20世紀はステーションワゴンがブームとなっていた
1990年代、日本はステーションワゴン・ブームだった。それまでワゴンといえば、商用車(ライトバン)をベースに、乗用仕立てにしたというイメージで、大きな荷物を積む必要がある人だけが選ぶニッチカテゴリーだった。
なんちゃってヨンクだらけの今こそ乗りたい「悪路御用達」の男前国産SUV4選
しかし、SUBARUレガシィツーリングワゴンが乗用専用モデルとしてステーションワゴン市場の価値をアピール。各社も追随することで魅力的なモデルが群雄割拠状態となり市場は大きく成長した。少し思い出すだけでも、トヨタ・セプターやカムリグラシア、日産のアベニールやステージア、ホンダのアコードワゴンなどなど多くの人気モデルが登場した。
しかし、あるときを境にステーションワゴンのトレンドは終息、代わってクロスオーバーSUVがレジャービークルの主役となっていった。それは何故だったのだろうか。
そもそもステーションワゴンはセダン系モデルをベースとした走りのよさが魅力で、重心が高く、シュアなハンドリングの期待できないクロカン4WDや1BOXに対するアドバンテージがあり、そこが評価されていた。
しかし、1990年代になって乗用車系プラットフォームをベースにしたクロスオーバーSUVが出てきた。当初は、ライトクロカンと呼ばれていたようにクロカン4WDの廉価版といった位置付けだったが、そもそも乗用車系プラットフォームを利用していることから、日常的な舗装路での走りについてはメリットがあると感じていたユーザーも多かったと記憶している。また、モノコックボディを採用したことで軽量化につながり、クロカン4WDに対して燃費面でのアドバンテージは確実にあった。
それでも1990年代はステーションワゴンの時代だった。各社はステーションワゴンにターボエンジンや大排気量エンジンを与え、パフォーマンスを磨いていた。走りと積載性を両立するステーションワゴンに、ライトクロカンと呼ばれたクロスオーバーSUVでは太刀打ちできないようにも思えた。
都市型SUVの登場からクロスオーバーSUVブームにつながった
潮目が変わったのはトヨタが初代ハリアーをデビューさせた1997年だ。セルシオ(現在のレクサスLS)をイメージさせる2トーンボディのクロスオーバーSUVは、そのフロントに3.0リッターV6エンジンを搭載した上級グレードを用意していたのだ。これによりパフォーマンスの面でもそん色ない存在となった。
そもそも乗用車系プラットフォームを使っているクロスオーバーSUVは、車高が高いというネガはあれど、ハンドリングなどではクロカン4WDよりもステーションワゴンに近い。スタイリッシュな都市型SUVとしてオンロードにマッチしたサスペンションセッティングとすることでステーションワゴンの特徴であった走りと積載性の両立というメリットのお株を奪うことができたのだ。
さらにステーションワゴンよりも全高を高くとれるため、積載性でクロスオーバーSUVは上まわることもできた。ハンドリングについては重心の低いステーションワゴンが有利だったが、この手のカテゴリーを選ぶユーザーにとって重要なのは限界性能ではなく、積載能力であることは明らかで、都市型SUVが増えていくにつれてステーションワゴンが劣勢になったといえる。
さらにキャンプブームが到来すると、SUVスタイルのメリットは際立っていった。常設キャンプ場であっても未舗装エリアに進入する際にはロードクリアランスがあったほうが有利である。その点でもクロスオーバーSUVの最低地上高は180mm~220mm程度となっているので安心だった。そうしたシチュエーションを走ることがごくたまにであっても、最低地上高の余裕があることは可能性を感じさせ、そこに魅力を感じるものだ。
乗用プラットフォーム由来の舗装路でのハンドリング、ステーションワゴンを超える積載性、RVカテゴリーの中では燃費バランスに優れていること。こうした機能面での好バランスが、現在のクロスオーバーSUVブームにつながったといえる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
「ロンブー田村淳」が約1400万円の「高級車」を納車! 家庭用エアコン&電動昇降ベッド搭載の「めちゃ贅沢」な仕様の「ビッグモデル」!「今まで見た中で一番欲しい」「最高にかっこいい」と反響大な「キャンピングカー」とは
日産の新型「リーフ」世界初公開に反響多数! 精悍「クーペSUV」スタイルに「天下取れる!」「中韓のライバルに勝てるのか?」と賛否両論!? 8年ぶり全面刷新の「3代目」に寄せられた“熱視線”とは
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
「赤ランプのまま座ってる」 中央線グリーン車「無賃乗車」トラブル! 罰則強化では根本解決にならないワケ 利用者心理と制度設計の摩擦を考える
「1万円払って」「ナンバー控えた」でSNS炎上! 大阪のドラッグストア「共用駐車場」が招いた誤爆トラブル、なぜ起きた? その裏にあった常識ズレの正体とは
高齢女性が「セルフ給油」で暴走!? 「ガソリン50L」撒き散らす事故に「免許返納しろ」の声も! ガソスタで起きた“信じられないミス”に反響集まる!
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
レクサス新「RX」がスゴイ! 斬新「スピンドルボディ」に4本出しマフラー&精悍エアロがよく似合う! 713万円の「F SPORT」設定のエアロダイナミクスPとは
世界の巨人トヨタでもここだけは手を出せません! 唯一無二で市場独占のクルマ3台
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ただし、今流行りのハッチが傾斜してるSUVは下手するとセダンより荷物が載らない。
運転のしやすさとデザインが豊富でキャラづくりが容易な分個性も出せるSUV。
需要拡大でメーカーも大助かりでしょ。
トヨタなんてお得意の着せ替え作戦で同じ中身でガワ違いを作りまくってるじゃん。