現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 馬力当たり単価の安さは驚異的! マイチェンした「スカイライン」の魅力をあらためてまとめた

ここから本文です

馬力当たり単価の安さは驚異的! マイチェンした「スカイライン」の魅力をあらためてまとめた

掲載 更新 70
馬力当たり単価の安さは驚異的! マイチェンした「スカイライン」の魅力をあらためてまとめた

セダンはクルマの究極の姿
クルマを意のままに操る歓び。 “走り重視”という言い回しはちょっと古っぽく聞こえるかもしれないが、イメージ通りにクルマが反応する気持ちよさは、ドライバーにとって普遍的な歓び。そういうクルマを良しとするならば、ボディ剛性の高さや重心の低さ、その結果得られる心地よいドライブフィール、それに実用性まで兼ね備えたセダンは、ひとつの究極の姿と言えるだろう。

そうした価値観で世のクルマを見渡した時に、期待に応えてくれる数少ない国産車のひとつが、この9月に仕様変更を受けたばかりの「日産スカイライン」だ。スカイラインのラインアップを見ると、ハイブリッド車は販売終了となっているものの、内燃機関の魅力を楽しみ尽くせる通好みの純ガソリン車はいまだ現役。そこで今回は、熟成が進んだ「スカイライン」の魅力を購入目線で掘り下げてみたい。

>>日産 スカイラインの専門家レビューをチェックする

>>日産スカイラインのカタロググレードをチェックする

価格帯は約457万円~590万円。プロパイロット2.0の設定はなし
まず、現在のラインナップを確認していこう。ラインナップの頂点に位置するのは「400R」(589万9300円)。搭載する3.0L V型6気筒ツインターボエンジンは、型式こそ「VR30DDTT」と他グレードと同じだが、ターボの過給性能を極限まで高めた結果、405ps/475Nmを発生する。ド級の性能を持つにもかかわらず、ルックスはレッドのブレーキキャリパーが目立つ程度で、使い古された表現だが「羊の皮を被った狼」という趣だ。

「400R」以外の3グレードはすべて「GT」の名を冠し、エントリーレベルから「GT」(456万9400円)、「GT タイプP」(486万8600円)、「GT Type SP」(514万9100円)となる。前記のとおり、エンジンは全車「VR30DDTT」3.0L V型6気筒ツインターボエンジンだが、GT系が搭載するのは304ps/400Nmのノーマル版。とはいえ、1,700kg程度の車重に300馬力オーバーのパワーユニットだから、その動力性能に不満が出るはずがない。

装備はプレミアムセダンらしく最廉価の「GT」でもLEDヘッドライト、パワーシート、電動チルト&テレスコピックステアリングなどが標準。そして、各グレードの主な差は、「GT Type P」が「GT」の装備に加え、本革シート、18インチホイール(「GT」は17インチ)、プラズマクラスター付きインテリジェントエアコン等。「GT Type SP」が「GT Type P」の装備に加え19インチホイール、前後スポーツバンパー、パドルシフト等となっている。

以上が、現在購入できる「スカイライン」の全ラインナップだ。なお、駆動方式は全車FRでトランスミッションは7速ATとなる。一点注意したいのが、一定条件を満たした高速道路で手放し運転が可能な「プロパイロット2.0」は選べないこと。プロパイロット2.0は、専用電気系統が必要なハイブリッドだけの装備だったのだ。

>>日産スカイラインのカタロググレードをチェックする

おすすめはズバリ、「400R」
次にイチ押しグレードについては、迷いなしに「400R」としたい。なぜなら、装備が充実した多気筒エンジン搭載のハイパワーFRセダンとして見ると、500万円台後半という価格設定はバーゲンプライスだからだ。では、そのお買い得度を探るため、「400R」の1万4566円@1ps(589万9300円/405ps)という馬力単価を参考に、ライバルとの比較をしてみよう。

まず、国産セダンだと「トヨタ クラウン」はフルモデルチェンジでFF化&クロスオーバー化してしまったし、「マツダ6」は(フルモデルチェンジでFR化の噂があるものの)4気筒しかラインナップしておらずプレミアムセダンとは言いがたい。そうなるとレクサス「IS」が日本勢唯一のライバル車となるが、3.5L V型6気筒自然吸気エンジンを搭載した「IS350」は651万円と「400R」より100万円近く高いにもかかわらず、出力は318psと100ps近く低い。結果、「IS350」の馬力単価は2万0472円@1psとなり、明確に「400R」の勝ち。

>>レクサスISのカタロググレードをチェックする

輸入スポーツセダンに比べ圧倒的にお買い得
では、次は「メルセデス Cクラス」や「BMW 3シリーズ」など手強いラインナップが並ぶ輸入FRセダンと比べてみる。ここで、「Cクラス」は現状4気筒モデルしか国内導入されておらず、パワーも低いから、詳しく比較するまでもなく「400R」の圧勝。

>>メルセデス Cクラスセダンのカタロググレードをチェックする

「3シリーズ」(こちらも9月に仕様変更したばかり)については、「400R」と同程度のスペックを求めるとBMW M社が手がける高性能モデル「M340i xDrive」(387ps・1080万3000円)になってしまい、馬力単価は2万6486円@1psと「400R」のザッと倍だ。よって、ここでも400Rの圧倒的優位は揺るがない。

>>BMW3シリーズセダンのカタロググレードをチェックする

以上、「400R」がコストパフォーマンスに優れた高性能セダンであることがおわかり頂けたと思う。ただし、「スカイライン」はハイブリッドに続き純ガソリン車も販売終了するという噂も出てきた。真相はわからないが、興味がある人は早めにディーラーへ足を運んでおいた方がいいかもしれない。

>>日産スカイラインのカタロググレードをチェックする

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

70件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

18.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村