ボルボ C70 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
2,115
0

教えてください。知人から中古のスーパーカブ70を買いました。年式は不明ですが書体番号と書類の車体番号に違いがあります。事故した時に保険はでるのでしょうか?

知人から中古のスーパーカブ70を買いました。年式は不明ですが書体番号 C50-08--213(8桁)です。
ところが書類には 型式C70 原動機の形式C70Eとなっていて自分で登録する時も知人の証明書を信じて
C70 原動機の型式C70E 車体番号08--213(8桁)で登録。保険にもその番号で入りました。
たまたまブレーキシュー(純正)を注文する時に、そんな70はないと言うことがわかりました。
一番心配なのは事故ほした時に保険がでるのか? 違法な登録で保険が使えないと怖いので。。悩んでいます。
ちなみに カブ70は知人から8万円で買いました。

補足

エンジンは、C70Eそのもので50CCのボアアップではありません。 やはり・・不正な申請になりますね。事故してないから幸いですが、恐ろしい事です。友人も、ちゃんと「改造申請」と言ってくれていれば最初から改造申請をしたうえでナンバーを取得したのに。。。正直・・残念です。友人に苦情と責任の取ってもらわねばと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車両自体(エンジン周辺だったっけ?)にある、エンジン型式を確認してみてください。
C70Eであれば
「C50として製造され50ccエンジンを搭載して出荷された車両に、C70Eのエンジンを搭載(エンジン載せ変え)し、70cc化した」
という事になります。

車両型式C50の改造扱いになるはずです。

登録した区市町村役場の担当部署に事情を説明し、必要なら訂正等の対応をしてください。

また、訂正等の有無に関わらず、その確認の結果を保険会社に伝え、指示を仰いでください。


車両自体のエンジン型式がC50で始まっていれば、C50用のエンジンとして製造されたエンジンです。シリンダに記載された排気量が70(68だっけ?)なら、ボアアップ等によるエンジンの改造です。

エンジン型式が違っても、不正な登録なので、区市町村役場と保険会社に指示を仰いでください。



補足:
とにかく、出来る限り速やかに、区市町村役場に行ってください。
とにかく、車両の登録を正当なものにして、その登録と保険を一致させる。それだけです。

質問者からのお礼コメント

2011.7.3 07:41

感謝いたします。友人なので、なかなか聞きにくかったのですが。。さすがに不正申請になっていたとは「許せない」気持ちでいっぱいです。

その他の回答 (1件)

  • 50ccのカブをボアアップして70cc登録したのかもしれませんね

    補足
    登録した区市町村役場で50ccの車体に70ccのエンジンを載せているが
    書類はこれでいいのかと尋ねてみたらどうでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ C70 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ C70のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離