ボルボ 850 のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
510
0

カーオーディオ不調

ボルボ850の純正オーディオ(CD/カセットのもの)なのですが、最近使用中に突然低音が少なくなったり、戻ったりする症状が現れました。(音量変わるというよりは低音が出なくなってるという雰囲気です)
原因は何が考えられるでしょうか?オーディオ自体がNGなのか、配線類なのか、スピーカーなのか検討がつきません。
宜しくお願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CDを聴いてたと仮定して、考えられる原因はレンズの汚れではないかと思うのですが・・・

レンズをクリーニングしてみてはどうかと


CD/カセット/ラジオのどれを鳴らしても同じ症状ならばスピーカーまたはユニット自体に原因があると思います。

その他の回答 (4件)

  • なるほど。
    私の経験上と、文面から判断するに、配線にトラブルが起きたと考えます。
    音楽をよ~く聞いてみてください。左右のどちらか(又は、前後左右の一方向)から出る低音だけが、わずかになくなるのではありませんか?
    私はボルボのシステム構成はサッパリ知らないんですが(笑)、例えば、経年変化など何らかの原因により低音を受け持つSPに繋がっているどこかの段階のケーブル(ですから、直接SPに接続されているケーブルとも限らない)の中の導体(つまり、銅線)部分が、ほんのわずかでもボディー等の金属部分に接触した場合、その間だけそのウーファー等からの音量が減ってそのような症状が表れるハズです。
    しかし、実際に目で見てみなければ接触ポイントまではわかりませんし、最悪の場合、外観上は、見てもわからないかもしれません。
    ですから、アヤシイ所のケーブル交換などが現実的な解決策となりそうですが、もし、修理等に持ち込まれるときは、メカニックの方にその可能性を一言告げてみてください。早期解決に役立つハズです。
    しかし、全ての場所から出る低音が同時になくなるのであれば、その原因はおそらく別です。
    また、私の考えが全くの的外れで他の部位の故障だったら、ごめんなさい(笑)

    (追記)
    プラスチック部等への接触でも、起こる可能性があります。

  • どのモードでその現象が出るかです。ラジオ・カセット・CDのどのモードで出ますか?
    ソース(モード)によっての不具合なら、デッキ本体の故障です。どのモードでも起こる現象なら本体かアンプの不具合です。
    ボルボの純正って2DINサイズよりやや細めの異型ですよね!?
    アンプの故障は聞いたことがないので、デッキ本体じゃないでしょうか。
    三菱製だったと思います。

  • ベストに確認するのでしたら カセット CD両方で 再生してみるしか無いですね CDなどでしたら 低音が出ない等は考えずらいです ほとんどが音飛びや読み込み不良です スピカ~なら 戻る事も無いと思いますよ

    アンプ部分の故障では無いですか☆ どちらにしても 専門知識が無いと 修理は厳しいですね
    車屋さんに依頼した方が 確実では無いですか☆ 交換の方が安いかも? 知れません☆♪

  • 迷わずディーラーにお持ちください。

    現物のないここではなおさら見当もつきませんし、仮に原因が分かったとしても素人に修理は不可能です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ボルボ 850 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ボルボ 850のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離