フォルクスワーゲン ルポ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
1,499
0

安い中古車の購入を考えています

女性ですが車に対しては無頓着ですのでMTでもATでも左ハンドル構いません。むしろMTの方が不自然でなくて好きです。
中古の軽を見ていたのですが、なぜか普通車より高いです。軽自動車は乗った印象では非力で燃費が悪い?ように感じます
もしかして長い目で見ると、中古価格と燃費をあわせたら1000ccや1300ccの車と変わらないですか?
その辺の事情に詳しい数字に強い方がいらしたら教えて下さい><
今探しているのは、1000~1300ccで燃費が良い小型車 希望はフィットやマーチで総額で50万円程度までです。
年式は古くても構わないのですがなるべく長く大切に乗りたいです。最優先は、お金のかかる故障はしづらく燃費が言い事です。
ルポがカワイくて良いと思ったのですが、外車は壊れるからやめなさいと言われます。何か良い車はありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず外車云々以前に古い車、安い車は故障します。逆にそうでなけれべ外車もそんなに故障しません。(もちろん車にもよる)

軽の中古車は需要があるため高めです。1500cc以下のコンパクトカーなら税金の差を考えても、車両代で元が取れます。

車に無頓着なら不人気車の不人気色を購入する事をおすすめします。不人気ゆえ年式・走行距離の割に安いのでお得です。
自分も不人気車を所有してますが、個人的にはお気に入りです。ちなみに車にはこだわりがあります。

ここでは自分の車に付いて記入します。
スマート フォーフォー。1300cc。セミAT。5年落ち走行20500kmを車体40万で購入。
これはベースは三菱コルトで、エンジンはベンツです。
ミッションはATモード付きの6MTです。(クラッチ版があり、クラッチ操作を車が勝手に行う。このため坂道では下がります。ATにMTモードが付いた車ではなく、MTにATモードが付いてます。)

装備の一部として、BAS(ブレーキを離したあと0.5秒くらいブレーキをホールドするので、その間にアクセルを踏めば坂道発進時に下がらず発進できる。)や、横滑り防止装置等充実してます。荷物もたくさん乗る5人乗りです。
カラーバリエーションが豊富です。希少車で年数回しか見かけません。

燃費は大阪で14くらい。今のところのートラブル。ただし、クセが強いので初めは戸惑います。特にブレーキが強力で、踏み加減がつかみにくいです。自分は30分程度で慣れました。

まず中古サイトを見て下さい。

http://ucar.autos.yahoo.co.jp/search.html?car_id=MCS005&sort_flag=11

回答の画像

その他の回答 (7件)

  • トヨタのIQならすごくコンパクトで中古でも随分安い物件出てきましたよ。女性にピッタリと思います。50万は少し辛抱し過ぎの安物買いで失敗しちゃうかも。

  • 輸入車?国産車?
    無頓着なのであれば国産がいい。(というより、輸入車にかかる手間が大きいので)

    1000cc,1300ccにこだわる詳細な理由がわかりませんが、国産の人気車の中古の場合、前オーナーが適当に扱っている可能性が、マニアが扱うことの多い輸入車よりも高頻度であります。少々値は張っても正規ディーラーからの購入をお勧めします。
    ちなみに、国産のコンパクトカーであれば燃費はどれもかなりいいです。小さな差はありますがそれを気にするよりも実際の乗り心地、フォルム等ほかの部分をある程度気にした方がいいかもしれませんね。

  • 軽自動車は税金が優遇されていることもあって需要が大きく、中々値下がりしないのが現状です。装備も普通車並みに豪華になっていて、新車で購入すればコンパクトカーよりも高くつくくらいです。
    しかも、エンジンが小さいままに大きく重くなっているので結局の所燃費がそれほど良いわけでもなく、維持費的には案外コンパクトカーとそれほど変わらなかったりします。
    外車は壊れるからと言うよりは(昔ほど壊れなくなってるんですが)、壊れたときに修理用のパーツを本国から取り寄せることになる為に、修理に時間が掛かり過ぎると言うのがネックになってきます。そういう意味では、それを含めて愛せるほどに好きでなければ維持することは難しいと思います。

    お勧めは2代目スイフトの1300cc、5MTです。
    価格の割にてんこ盛りの標準装備なのでお買い得感満載ですし、走行性能自体も国産コンパクトカーの中では頭一つ飛び出た存在です。

  • 車両代を含めたトータルコストががかからない
    そしてお金では無く パワーなどのパフォーマンスもあり
    カワイイ

    この3点を抑えるとなると カワイくしあげる必要あるかもしれないけど・・・ヴィッツになるでしょう。
    中古車の安いはあくまでも人気の無い事を意味します。
    これには故障が多いことだけではなく、供給過多で在庫が多いことが考えられます。
    よって防錆鋼板を独占的に使えるトヨタで小型車を選ぶのがコストがかからない
    またかかったとしても純正同等品の消耗品が安く供給されているのもトヨタの特徴です。
    コストを掛けたくなければトヨタの小型車特にヴィッツになると思います。
    自動車税がちょっと安くしたければ1L 少し多めに出してもパワーがあり楽に坂を上りたいとなれば1.3Lを選択します。

    軽自動車は品質の良し悪しよりも、維持費の安さで人気があり、需要過多で値段が保たれています。

  • 先代マーチとか、結構安くなっていたと思います。
    ヴィッツも新型が出たので
    中古車は安くなりそうな感じがします。

    軽自動車の中古車が高いのは
    維持費が安いので、意外と通勤用で需要があるのです。
    特に、駐車場に困らない田舎で。

  • 軽四は維持費、手続きなど結構簡単です。燃費は千CCクラスと同じ位ですね。普通車は手続きも面倒で維持費も軽四の二、三倍掛かります、賢明な線ですと、ディーラーで多少割高になりますが中古車を探したほうかいいんじゃないですか?後々修理とか車検とか任せられるし。車に関する色んな相談もできますし、都合は良いと思います。

  • 燃費に関する貴女の計算は正しいと思います。
    但し、以下の点を考慮すべきです。
    ①かなりの長距離を走る場合でないと維持費の差額を燃費でカバーするのは困難
    ②軽自動車は普通車ほど丈夫ではなく、長持しない
    ③愛着のわかないクルマに長期間乗り続けるコトができる人は少ない
    最後が一番重要ポイントかと思います。はじめはどんなクルマでも嬉しいモノです。しかし慣れてくると不満が・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フォルクスワーゲン ルポ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン ルポのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離