フォルクスワーゲン ジェッタ 「アナログな車です ドイツ車らしいドイツ車。190E2.3と2台キープしています。比較すると、どこに予算をかけたか 分かるように作った車な様です。ボディ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

フォルクスワーゲン ジェッタ

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

アナログな車です ドイツ車らしいドイツ車。190E2.3と2台キープしています。比較すると、どこに予算をかけたか 分かるように作った車な様です。ボディ

2010.7.26

総評
アナログな車です
ドイツ車らしいドイツ車。190E2.3と2台キープしています。比較すると、どこに予算をかけたか
分かるように作った車な様です。ボディーとシート。それ以外は消耗品。定期的に交換してね。
この当時のドイツ車はそういう割り切り感があったように思われます。135000キロになりましたが、タイヤやエンジンマウントなど「ゴム類」を変えてあげると、それなりによくなります。
アイドリングストップが標準仕様になりつつある最近の車と比べると、アイドリング中の震動も
それなりにありますが、いつの間にかエンストしているか気づかなかったりせずすみます。家電製品的な最近の車と比べると「機械」感たっぷりで、そこも魅力。VHSにたいしてのベータのような存在でしょうか。
満足している点
①.3速ATで回転メータ見ていると速度が大体把握できる。
  (3速で3000回転で95-100/hくらい)
②.トルクが3000-3500回転くらいで最大なので120キロくらいまでの加速が良い
③.アクセル・ブレーキが電子制御入っていないので素直に反応する(カート感覚)
④.車重が軽いので細いタイヤ【14インチが標準】でも良く走りよくとまる(1030㎏)
⑤.ゴルフⅡと供用部品が多く、消耗品の供給は心配が無い【今のところ】
⑥.リアシートの座面が広い。前席のセミスポーツシートも適度にホールド感があってよい
⑦.トランクがでかい(ツーリングワゴン程度の積載量)
⑧.アップライトの着座姿勢で運転しやすい。【姿勢が良くなり疲れにくい)
不満な点
①.音震動は大きい。3000回転を超えるとエンジン音が相当大きい。会話に支障がある
②.断熱が弱いので、クーラが効き難い。日なたにおいておくと真夏は暑いまま。
③.アフターパーツや外装パーツの供給が終了傾向
④.シートがダイヤル式の調整で、リクライニングさせにくい
⑤.マイナートラブルに強くならないといけない
  致命的なことはありませんが…意外な盲点があります
⑥.ゴム類の交換は適度にやらないといけません。
⑦.高速の追い越し加速に難あり。V6の車と比べるとですが。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

フォルクスワーゲン ジェッタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離