フォルクスワーゲン e-ゴルフ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
125
0

フォルクスワーゲンゴルフの購入について。
7.5GTIパフォーマンスが8TDIアクティブアドバンスかどちらも認定中古車で悩んでいます。
価格は同じくらいですが全く特性の異なる2台です。

この先長く乗るならどちらの方がおすすめでしょうか?やはり新しい方ですか?
ちなみに20代前半男です。
よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 7.5gtiパフォーマンスをおすすめします。
    私も20代前半に7.5gti パフォーマンスを中古で購入しました。
    つい最近手放しましたが2年半の間、故障等は皆無でした。維持に関しても国産と同じレベルです。手の掛からない子でした。
    ただ、長く乗りたいとの事でしたので、7.5であれば保証期間が切れる頃ですので、貯蓄はしておいたほうがいいかもしれません。
    8TDIであればまだまだ保証期間内だと思いますので、かかるコストは国産車と変わらないと思います。
    できるなら、両車とも試乗をして気に入った方を選んだ方が後悔はないと思います。

  • 車好きなら GTI

    ゴルフ GTI、Rは別物
    ディーラーでも営業マンがそう言います。

    GTIやRに GOLFってエンブレムついてないです。

  • 価格が同じくらいということを前提で言えば
    8のTDIの方をお勧めします。
    燃料代が違います。
    方やハイオク、方や軽油、燃料代が40円違いますし、1Lで走れる距離が違います。
    私は7.5のTDI、ハイラインマイスターを1年落ち(6,700㎞走行)で買いました。(2020年に2019年初年度登録のもの)
    ただうかつだったのがバッテリーのことを確認していませんでした。
    バッテリーの交換に¥55,000ほどかかるようです。
    中古で購入した時に、新品バッテリーに交換してくれていたので
    新車3年目(私が購入して2年目)の車検の時には、バッテリーは交換しませんでした。
    ただ5年目の車検の時には交換しようと思っています。
    ガソリン車ならバッテリーがいくらなのかを確認しておいた方がいいかもしれません。
    あと、ディーゼルならではのデメリットは11年目から自動車税の重加算が始まります。ガソリン車なら13年目からですよね。

    個人的に言わせてもらえば、長期にわたって乗りたいということであれば、新しいほうがいいのでは?と思いますね。
    私は、アクセルを思い切って踏む、ということをほとんどしませんが、
    前の車を追い越そうとしてアクセルを踏んだ時に
    もたつくということはほとんど感じませんでしたから
    走りに関しての不満はディーゼルだからということではありませんね。
    8のほうが馬力やトルクは上だったと思うので
    なおさらじゃないでしょうか?
    8のTDIにはリコールが出ていますので、購入の時にはリコール対策がされているかどうかの確認は必要ですね。

  • 20代ならゴルフ7.5GTIをお勧め致します。
    矢張り早い車の方が楽しいですよ!
    因みに私70代ですが、ゴルフ7R乗ってます(^^)

  • あなたがどちらの方が好きかで選んだ方が良い。年を重ねると、好みも変わってくるので、強いて言うならGTIか!

  • 7.5GTIパフォーマンスと8TDIアクティブアドバンス、ゴルフという名前だけは一緒ですが、全く別ジャンルの車ですがあまり性能とかには拘りは無いのでしょうか?
    その辺りに拘りが無いなら8のディーゼルで問題無いのでは。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
フォルクスワーゲン e-ゴルフ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フォルクスワーゲン e-ゴルフのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離