トヨタ ヤリスハイブリッド 「大満足のヤリスハイブリッドでした。」のユーザーレビュー

こたくん号 こたくん号さん

トヨタ ヤリスハイブリッド

グレード:ハイブリッド Z(CVT_1.5) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
5
燃費
5
デザイン
5
積載性
3
価格
4

大満足のヤリスハイブリッドでした。

2020.10.23

総評
休日はあちこちドライブに行くのですが運転が楽しみです。
ランニングコストも気にせず走りまくってます。

ディーゼルと迷ったがオイル交換やメンテの費用を考えてハイブリッドにしたけど良かったとは思います。

夜の帰宅はEVだけで車庫入れ出来るので音が気にならない。
車庫は急な坂だけど、ゆっくり進むとEVはエンジンよりコントロールしやすい。
エンジンのように踏み込んで段差を乗り越えるというのではなく、機械的に進んでいく感じなので微調整はしやすいと思います。

電動Pがないのがネックとはよく聞きますがエンジンは基本的に止まっているし、軽く足を置くだけでブレーキはよく効くので気にはなりません。

レーダークルーズコントロールも30km以下では解除されて不満とは聞きますが私は自分でコントロールするから必要ない。
そもそも適当に運転してる人がほとんどで、その人の動きに合わせる気はしない。
田舎は渋滞はあまりないですから。

久しぶりに欲しい車が出たので買いましたが、大満足の買い物でした。
何かあって車が壊れても、また買いなおすと思います。
満足している点
メチャクチャ燃費が良い。乗り方次第だけど特性を理解して運転すると燃費が全然違う。
ハンドリングもキビキビして曲るのが気持ちよい。
昔乗ってたロードスター(NA6CE)を思い出します。
普段はドライブモードはエコだけど、追い抜きの時はパワーモードに切り替えて踏み込むと1500ccとは思えない加速ですね。
3気筒とモーターの恩恵かな。
(4気筒の方が優れているような気がするが実際は、そういうわけではありません。)

納車初日に渋滞している道に出る時に、交通ルールを無視した原付バイクが目の前を横切り、来るはずのない方向から来たので私は視界に入ってなかったが安全装置が働いてブレーキをかけてくれた。
装置がなかったら危なかったと思います。
不満な点
ディスプレイオーディオはエントリーナビだけど地図や施設が古い。とっくにない店とかある。
画質が悪い。

視界の悪い交差点でワイドフロントビューをとっさに見たい時にボタンが右下にあって押しにくい。押してナビを確認するので反対側で見づらい。

後方視界が悪く、左後ろを見ても死角だらけ。
私は後ろをかなり見るのでブラインドスポットモニターは必要ないと思って付けなかったが、確認不足になりがちな人はあっても良いかも。

ナビ以外は慣れれば大丈夫になるとは思います。
デザイン

5

これは好みも分かれるかもしれませんが、私は好きですね。
トヨタはおとなしいイメージでしたが、最近のトヨタ顔は嫌いじゃないです。
走行性能

5

タイヤだけ変えてサーキット走りたくなりますね。
不満はないです。
乗り心地

5

これだけシャープに曲がる車にしては足回りも硬くなく良いと思います。
ボディ剛性も高くてハンドルの切り角に比例して曲がり、アンダーステアは今まで乗った感じではないです。
静粛性は内張のないAE86とか乗ってたので比べると無音に近いくらい。
全然気になりません。
積載性

3

2人とワンコしか乗らないので十分。
でも流石に後ろに乗ると大柄な人は辛そう。
燃費

5

長距離を乗る事が多いが、まさかの40km/Ⅼ越え。
乗り方にはコツがいるが電池がリチウムの為なのか、すぐに電気がたまるのでEVをいかに長く使うかがキモ。
加速時はメーターのパワーゾーンまで踏み込みますが、この燃費です。
運転が終わった時に、ふんわりアクセルを行ってとインパネに時々書かれますが、この燃費なので無視してます。
ちんたら加速しても結構な燃料は食います。
先で暫く止まらないなら一気に加速して一定のスピードにした方が良いです。
そもそも物体をA地点からB地点に移動さすのに、ゆっくり行っても速く行っても必要な仕事量は同じです。
基本的にはエコモードで走っています。
EV走行のアクセル開度の幅が広いからですが、遅いので加速時はガッツリ踏み込みます。
価格

4

ハイブリッドなので下取りは良いでしょう。
オプションが多くて価格が高くなりがちですが、必要ない人は省けるので選択させてくれるので良いかと思います。
故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離