現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日本車の「燃費」最良車と最悪車を比べたら衝撃の結果! たった100km走って燃料代に「1800円以上」の差が出た

ここから本文です

日本車の「燃費」最良車と最悪車を比べたら衝撃の結果! たった100km走って燃料代に「1800円以上」の差が出た

掲載 88
日本車の「燃費」最良車と最悪車を比べたら衝撃の結果! たった100km走って燃料代に「1800円以上」の差が出た

 この記事をまとめると

■現行車で燃費の良いクルマと悪いクルマが消費するガソリン量を比較した

「出先で給油」のストレスから解放! 満タンで1000km以上走れる「ガス欠無縁」な国産車5選

■100km走行する際に必要な燃料に10リットル以上差が出る場合もある

■ヤリスハイブリッドの燃費は圧倒的だった

 ヤリスハイブリッドの燃費は驚異的なのだ

 毎年恒例、国土交通省による自動車燃費ランキングが発表された。WLTCモードを基準とした2022年3月末時点で、もっとも燃費性能が優れているのはトヨタ・ヤリス(ハイブリッド)で、その数値は36.0km/Lという、とんでもないレベルになっている。

 この数値は同じくトヨタのハイブリッドモデル「アクア」の35.8km/Lと僅差であって、とんでもないレベルというのは言い過ぎに思えるかもしれないが、他メーカーのトップは日産ノートの29.5km/Lであり、この領域における6.5km/Lという違いは大きすぎるといって然るべきだろう。

 それはともかく、逆にWLTCモード燃費のワーストにおいても、トヨタと日産は競い合っている。現実的にはワーストなのがGT-Rの7.8km/L、それに続くのがランドクルーザーの7.9km/Lだったりするのだ。奇しくも、この両モデルはV6ツインターボエンジンの4WDである。

 スポーツカーとSUVというカテゴリーは異なるが、燃費性能が似ているのは興味深い。

 たった100km走るのに10リットルもの差が生まれるケースも

 では、WLTCモード燃費トップのヤリスハイブリッド(36.0km/L)とワーストのGT-R(7.8km/L)のランニングコストはどれほど異なるのだろうか。WLTCモードがリアルワールドでの燃費を完璧にトレースしていないことは自明だが、まずはWLTCモードを基準に100kmを走るのに必要なガソリン量を計算してみよう。

 100km走行で必要なガソリンは、ヤリスハイブリッドが2.8リットル、GT-Rが12.8リットルとなる。GT-Rが大喰らいなのはわかっていたが、たった100kmを走るだけでヤリスハイブリッドより10リットルも多くのガソリンが必要になるというのは驚きだ。

 さらに、ヤリスハイブリッドはレギュラーガソリンなのに対して、GT-Rはプレミアムガソリン(ハイオク)仕様となっている。

 昨今のガソリン小売価格のトレンドを踏まえ、レギュラーガソリン170円 ハイオクガソリン181円で、それぞれのモデルが100kmを走るに必要な燃料代を計算してみよう。

 ヤリスハイブリッド 170×2.8=476円 GT-R 181×12.8L=2317円

 なんと、100kmを走るだけで、GT-Rは1841円も余計に燃料代がかかるのだ。

 逆に、ヤリスハイブリッドに2317円の燃料代を与えると、490kmも走ることができる。大雑把にいって、GT-Rはヤリスハイブリッドの5倍も燃料代がかかることになるのであった。

 ちなみに、国産ディーゼル車の好燃費モデルといえばマツダMAZDA2。軽油は単位あたりの価格が安いだけにガソリンのハイブリッド車よりランニングコストが抑えられるという意見もあるだろう。

 そんなMAZDA2のWLTCモード燃費は21.6km/Lとなっている。つまり100kmを走るのに必要な軽油は4.6リットルということになり、軽油の小売価格トレンドを150円として計算すると、150×4.6=690円となる。MAZDA2であってもヤリスハイブリッド比での燃料コストは1.5倍近いのだ。

 こうした圧倒的な燃費性能を知ると、冒頭で、ヤリスハイブリッドを“とんでもないレベル”と記した理由を理解していただけるのではないだろうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

[レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの?
[レーシングドライバーの考察] ハンドルの裏!? それともコラム!? [ パドルシフト]どこに付けるのがいいの?
ベストカーWeb
2025年もスーパーカーから目が離せない!【九島辰也】
2025年もスーパーカーから目が離せない!【九島辰也】
グーネット
今こそ乗用ワゴン復活!? [プロボックス]に期待&望むこと!!
今こそ乗用ワゴン復活!? [プロボックス]に期待&望むこと!!
ベストカーWeb
メルボルンは独立系カフェ文化が盛ん! オーストラリア旅のさいごは歴史建築めぐりでしめくくり。ドライブ旅行にオススメです【豪州釣りキャンの旅_18】
メルボルンは独立系カフェ文化が盛ん! オーストラリア旅のさいごは歴史建築めぐりでしめくくり。ドライブ旅行にオススメです【豪州釣りキャンの旅_18】
Auto Messe Web
電気自動車の「民主化」へ貢献? リープモーターT03へ試乗 背後にステランティスあり
電気自動車の「民主化」へ貢献? リープモーターT03へ試乗 背後にステランティスあり
AUTOCAR JAPAN
生産終了のBMW「i3」にセダンタイプがあった!? 見た目は「3シリーズ」なのにサイドビューに違和感…読めない漢字の謎のBMWとは【みどり独乙通信】
生産終了のBMW「i3」にセダンタイプがあった!? 見た目は「3シリーズ」なのにサイドビューに違和感…読めない漢字の謎のBMWとは【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
「最後にして最強」 アルピナ新型B8 GT発表、ツインターボV8搭載で約3600万円から
「最後にして最強」 アルピナ新型B8 GT発表、ツインターボV8搭載で約3600万円から
AUTOCAR JAPAN
小田原厚木道路「春から夏まで1車線」 渋滞最大10km予測 4か月にわたり交通規制
小田原厚木道路「春から夏まで1車線」 渋滞最大10km予測 4か月にわたり交通規制
乗りものニュース
2025年型GRヤリス・ラリー1はブラックイメージ継続。機動性向上の仕様変更で開幕戦モナコへ/WRC
2025年型GRヤリス・ラリー1はブラックイメージ継続。機動性向上の仕様変更で開幕戦モナコへ/WRC
AUTOSPORT web
レクサス駆り王座獲得のバーニコート/ホークスワース組が解散。新たなコンビでの挑戦に意欲
レクサス駆り王座獲得のバーニコート/ホークスワース組が解散。新たなコンビでの挑戦に意欲
AUTOSPORT web
アストンマーティン、フェルスタッペンに1800億円超のオファーを準備しているとの報道を全面的に否定
アストンマーティン、フェルスタッペンに1800億円超のオファーを準備しているとの報道を全面的に否定
AUTOSPORT web
全長4m! スズキ新型「“高級”コンパクトSUV フロンクス」どんな人が買ってる? 「輸入車オーナー」「20代」も支持? クーペボディ×「豪華インテリア」に高評価! 購入層の特徴は?
全長4m! スズキ新型「“高級”コンパクトSUV フロンクス」どんな人が買ってる? 「輸入車オーナー」「20代」も支持? クーペボディ×「豪華インテリア」に高評価! 購入層の特徴は?
くるまのニュース
2025年も新戦力が台風の目となるか。プロトン、ふたりのハイパーカー・ルーキーをポルシェ963に起用
2025年も新戦力が台風の目となるか。プロトン、ふたりのハイパーカー・ルーキーをポルシェ963に起用
AUTOSPORT web
インディカー参戦中のハータ、F1でのキャリアを積極的に求めることはせず。スーパーライセンスをめぐる議論にも辟易
インディカー参戦中のハータ、F1でのキャリアを積極的に求めることはせず。スーパーライセンスをめぐる議論にも辟易
AUTOSPORT web
カワサキ、完全電動バイクのニンジャe-1とZ e-1を3月1日に発売。第二種原付区分でCEV補助金も
カワサキ、完全電動バイクのニンジャe-1とZ e-1を3月1日に発売。第二種原付区分でCEV補助金も
AUTOSPORT web
アルピーヌ「A110」に「OZ」や「アクラポビッチ」の新オプション加わる! 軽量化だけでなく見た目もサウンドもレーシーになること間違いなし!
アルピーヌ「A110」に「OZ」や「アクラポビッチ」の新オプション加わる! 軽量化だけでなく見た目もサウンドもレーシーになること間違いなし!
Auto Messe Web
気合と根性は誰にも負けない大阪娘。熱い闘志で目指すはスーパーGT【KYOJOインタビューVol.4/下野璃央】
気合と根性は誰にも負けない大阪娘。熱い闘志で目指すはスーパーGT【KYOJOインタビューVol.4/下野璃央】
AUTOSPORT web
ワークス破りの大金星。トヨタ使いのプライベーター、アル・ラジが初の総合優勝【ダカールラリー2025】
ワークス破りの大金星。トヨタ使いのプライベーター、アル・ラジが初の総合優勝【ダカールラリー2025】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

88件
  • GT-Rのオーナーは、燃費なんて気にしないよ・・・w
    燃費を気にする場合は、セカンドカーを普段使いにするよね・・・w
  • 燃料代を重視する人もいるだろうし、走りを重視する人も居るだろう。
    買う人が自分の目的に有った車を買えば良いのだから大きなお世話。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

204.4269.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.7281.0万円

中古車を検索
ヤリスハイブリッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

204.4269.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

89.7281.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村