トヨタ ヤリスハイブリッド のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
23
23
閲覧数:
493
0

やたらとヤリスが売れているようですがあのせっっまい後部座席の車を買うなら軽のほうが良いですよね。ヤリスの半分以上はレンタカー会社が買っているのでは?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (23件)

  • ヤリスが売れているソースはどこですか?
    売れてるのはヤリスシリーズなんですけど。
    ヤリス・ヤリスクロス・GRヤリス合わせて売れているだけです。

    ノートのほうが売れてます。
    また、ヤリスも売れてるのは部品の供給の良さ(車種が多いので)とトヨタの整備性と故障の少なさです。

    10万キロで粗くつかってもそうそう壊れません。

    あと、ヤリスは基本1-2人乗りです。
    3-4人なら違う車を買ってます。みんながみんな4人も乗せません。
    そもそもミニバンでしょその層は

  • なにを買うかは乗り手のライフスタイルで全く違う。
    軽じゃダメからヤリスなんでょ。

    軽で良いなら軽を買う。

  • 逆に質問ですが、後部座席で車選びする人いますか?
    要するに見た目や軽よりはパワーあるとか、何らかの理由があるからではないでしょうか。
    価格帯も軽自動車とそんなに変わらないし。

  • 車選びは人それぞれです
    軽自動車で高速道路はきついです
    そもそも、車って一人で乗ってる時間がほとんどですよ。
    決して、軽自動車を否定するものではありません
    あくまでも人それぞれです

  • いや営業車よ

  • 同感です。こんなの大人が乗っていられるかなと思うような狭さですね。
    荷物置きにしてはちょうど良いのですが、コンパクトカーなのだから普段は1~2人、時々3~4人は大人が乗れる、ホンダフィット位の室内広さにして欲しいものです。
    おっしゃるとおり、レンタカーや法人の社用車でしょう。
    個人が乗っていらっしゃるのは、ほとんど見かけません。
    マツダ2もよく似たタイプです。
    ヤリスやマツダ2を買うなら軽ワゴンのターボ車を購入します。

  • そう思うなら軽を買えば良いのでは?
    周りが何買うかなんてどうでも良くないですか?

  • 後部座席の広さで車の優劣が決まるならウン千万するようなスポーツカーは軽以下になりますね。

  • 後ろに人を乗せるなら、別の車を買えば良い。

  • ヤリスと比べたら走りも質感も軽に劣るパッソでも、あのコンパクトさが支持されて売れてたので後部座席の狭さも寧ろいい割り切り感です。
    そもそもレンタカーでも、アクアやFit辺りとクラス違ったりします。
    それぞれの目的に合った選択になるでしょうから、後席の広さなら軽ハイトの方が幾らか広いでしょうね。
    但し広くても軽は5人は乗れませんし、4人乗車前提でレンタカーの軽を借りるなんてこともまずしませんね。
    比較してヤリスの後席より幾らか広いってだけで、別に乗り心地がいい訳でも快適な訳でもないですから。

1 2 3
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離