トヨタ ヤリスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
112
0

TOYOTAヤリス。SUZUKIスイフト等のリッターカー、コンパクトカーが200万円近くするのは、何故何ですかね。わかる方回答よろしくお願いします。

少し前ぐらいまでは、150もいかなかったかと思いますが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

電子デバイスがてんこ盛りだからですよ

私がヤリスを購入した際は車体価格は190万円(Zグレード)くらいでしたが
私が購入してから1ヶ月後くらいに、第1回の仕様変更が発表され
バックモニタが標準装備となりました
これにより車両価格が若干アップしています

それから数回の仕様変更で、ナノイーXが追加されたり
ステアリングヒータが標準装備となったりして
マイナーチェンジした今現在は、それらの装備が増えた所為で
200万円超えています

とりあえず、近年実装が義務付けられた物は

・衝突事故軽減ブレーキ
・バックモニタ
・オートライト
・横滑り防止装置

これだけの物が増えたら、そりゃ車両価格が上がるのは必然です

質問者からのお礼コメント

2025.2.1 13:09

皆様ありがとうございます。

その他の回答 (3件)

  • ・機能や装備内容の強化
    ・日本が円安なゆえ、物の物価自体高騰化
    この2つが大きな理由かと思います。

    7年前はこのようなクラスはエントリーグレードが130~140万の時代でした。
    そしてかつてはパッソがトヨタのベーシックカーとして販売されていて、それは120万くらいから設定されていました。
    しかし現行はトヨタの場合ヤリス(1.0L)がベーシックカー、150.1万スタートです。
    スイフトが172.7万~となっていますね。

    セーフティ機能の質が向上していることやバックモニターの標準化もそうですし、原材料となる鉄鋼製品自体が高騰化し、原油価格も運送面でのコストもすべて高騰化しているので、値上がりは避けられない状態となっています。
    今の日本は円安が著しく進行していますよね。

    それで今は150万で新車のヤリスやスイフトが買えない、買い難い状況にあるのですが、物価については自動車に限らずですね。何でも値上がりしている。

  • 日本国内に限って言うと、新車の販売台数が右肩下がりで減り続けているからです。
    商用車と軽自動車も込みの新車販売の総台数で見ると、ピークとなった1990年の約770万台から、昨年(2023年)は約478万台にまで減っています。
    https://www.jama.or.jp/statistics/facts/four_wheeled/index.html

    日本の新車販売市場がピーク時の6割にまで縮小したということですから、1台当たりの販売価格を引き上げないと、国内ディーラーの利益を確保できません。
    このことと安全装備の充実などが相まって、日本国内での新車販売価格が高くなっているものと思われます。

  • 10年前の200万ならアクアがオプション込み乗り出しで買えましたね

    やはり大きいのは先進安全装備が必須になった事と円安、
    厳しい排ガス規制もありますね

    あと、コロナ禍・ウクライナ危機を経て
    企業が(必要なら)値上げを我慢しない空気感になったというのはあるのでは

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離
あなたの愛車今いくら?