トヨタ スープラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
259
0

スポーツカーが重たくてなにが問題なのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・
GT₋RもNSXも重たい。

スープラもフェアレディZも重たい。
重たいスポーツカーはけしからん。
などと怒る人がいますが。
よく分からないのですが。
スポーツカーが重たくてなにが問題なのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・
よく分からないのですが。
日産GT₋RもBMWスープラも昔のスカイラインGT₋Rやトヨタ・スープラよりかなり重たいですが。
ですが走行性能では。特にはハンドリングでは軽かったという昔のGT₋Rやスープラを凌駕するハンドリング性能だと思うのですが。
すいませんが。
重たくてもハンドリングがいいのならなにが重たくて悪いのですか。

と質問したら。
クルマは車重の重さよりも重量配分のほうが大事。
という回答がありそうですが。

すいませんが。
それだと軽くて重量配分のいいロードスターは最高ということになりますが。

それはそれとして。
最近のスポーツカーは重たくても軽々とコーナーを曲がると思うのですが。
むしろ逆に昔の軽かったと言われているスポーツカーのほうがコーナーでは鈍かったと思うのですが。

それもそれなのですが。
スポーツカーが肥大化してなにが問題なのですか。
それでハンドリングが良くなっているのならなにも問題がないと思うのですが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全開でも200馬力も使えないようなコースを走らせてみればわかる。

その他の回答 (15件)

  • 考え方の相違ですね。砲丸投げの選手と体操の選手のどちらがいいかという問いですね。

  • 最近の車には電子制御が付いてます。
    これがこの件に良くも悪くもになってます。
    良い点は安全、高性能化。
    悪い点は制御が高性能なんで下手な人は上手くなったと勘違いする所。
    町中なら悪い点はないんですがスポーツ走行なら別。
    自分で楽しむ操作を制御されちゃってるんで。
    スポーツするのに電子制御ていうチートがあるのはけしからん!てことじゃない?
    あとハンドリングかな。フロントにデカいエンジンあるとどうしても不利。
    バットにおもり付けてスイングするのとおもり無しでスイングの違いと言えば分かりますかね?
    これは性能より乗り手の好みでしょうけど。
    街乗りでの追いかけっこ程度の話なら関係ないですよ。
    なんかそういうシチュエーションで聞かれているようなんで。

  • 日本人の好みに合わないでしょう。
    ムスタングやカマロなどを殆ど見ないじゃないですか。

    「踏めば速い」だけのGTカーは
    概ね日本人の好みに合わないのだと思います。

    判官贔屓じゃないけれど
    サーキットの狼の影響があるのではないでしょかね。

  • フェアレディZの助手席シートや内装の他、走りに不要なものを全部外してボディのあちこちをカーボン化し 『軽量化』 しまくれば、間違いなくノーマルのZより 走る曲がる止まる性能 はUPして速くなる。

    重いクルマはスポーツカーとは呼べない。
    だから、肥大化したスポーツカーもどきには グランツーリスモ という都合のいい呼び名がある。

  • 軽いと発進力、ブレーキ、コーナリング、燃費の面で有利になる事は御承知でしょうが、ボディーが大きくなれば道幅が狭くなって速く走れません。

  • > スポーツカーが重たくてなにが問題なのですか。

    「基準」と比較した場合,重くなるほど加速特性・制動特性・旋回特性が悪化します。
    ※「物理法則」なので,ご質問者が納得できなくても反論しても覆せません。

    比較する場合には基準を決める必要がありますが,ご質問者はこの「比較条件」を無視してるので,意味不明な疑問(質問)が沸くんです。

    「重さ」の比較をしたいなら,それ以外の要素は揃えなければ比較にならないという事に気付いてください。
    例えば同一の車種で考えれば簡単です。
    ①1人で運転している場合(②より軽いクルマ)
    ②満席で運転している場合(①より重いクルマ)
    さてどちらが有利でしょうか?

    他車と比較する場合は,とてもたくさんの要素の違いがあるため単純な比較はできません。
    重くても速いクルマは,「重さ」以外の要素が有利に働いているだけです。

  • 使い方の違いでしょ。
    言ってる車種、グランツーリスモやん。高速速く飛ばせたらいいヤツ。
    ロードスターとステージが違う。

  • 重たい車体を速く動かすにはパワーのあるエンジンが必要で、パワーのあるエンジンは重たい。けどまあ、加速させる分にはどこでバランスさせるかの話でしかない。
    問題は減速とコーナーリングですな。
    ブレーキってのは運動エネルギーを摩擦経由で熱エネルギーに変換して放出するものだが、ブレーキディスクってのは際限なく大きく出来るわけではないので、単位時間あたりに放出できる熱エネルギーには限界がある。運動エネルギーってのは重量×速度だから、重量が重ければ速度が同じでもエネルギー量は大きく、そのエネルギーを熱に変換しきれなくなったら止まれなくなってしまう。
    また、タイヤのグリップ力ってのはタイヤの接地面積に比例する。車重が増えると面圧が増え、それに伴ってグリップ力も増すが、これまた限界はある。車重が大きいほど慣性力が大きいので、タイヤのグリップ限界を超えてスリップ、あるいはスピンに陥る可能性がある。

  • スポーツカーを走らせるステージは法的は除外として峠、都市高速環状線、サーキット。
    スポーツカーに興味がある人は走り屋系の人が多い。
    今は走り屋も少なくなったが気持ちだけ走り屋はまだまだ多く、昔特に走り屋が多かったステージは峠。
    海外はどうか知らんが、日本の峠はタイトコーナーが多い。
    峠の楽しみはコーナリング。
    軽量コンパクトな車ほど軽快なコーナリングができるが、重くてデカいがパワーのある車は、コーナリング速度よりも立ち上がり重視で速さを得る。
    慣性力の大きい重くてデカい車の性能を活かせるステージは、高速ステージ。
    サーキットや高速になるが、サーキットは敷居が高いし、高速はリスクが大きく峠と比べ高速をステージにする人は少ない。

    また走りの初心者ほど低速で小回りが効いてキビキビ走れる車の方を好む事から、重くてデカいスポーツカーを敬遠する傾向は強い。

    某走り屋漫画でも、軽量コンパクトが武器だとか、有名チューナーが「軽量化に勝るチューニング無し」という名言も影響大でしょう。

  • スポーツカーに最も重要なのは見る者をハッとさせる様な美しいフォルムです。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ スープラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スープラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離