トヨタ スープラ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
230
0

昔の32gtrとか80スープラの年代の車と今のgrヤリスとか新しく出たzとかだったらどっちが速いんですか?

僕はノーマルだったら現行の方が速いと思うのですがフルチューンしたら昔の車のほうが速いと予想します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • ノーマル比較なら
    新型ZやGRヤリスが速いでしょうが、32も80も弄ってなんぼの車なので
    チューン前提なら32や80が勝つでしょうね。
    古いとは言えバブル真っ只中で開発・設計されているので現在の車とは
    金のかけ方が全然違います。
    それを400百万~で売っていたのだから凄い時代です。

    私は現在80スープラ乗りですが、今のZ34やレクサスIS-Fとかと乗り比べても全く遜色ありません。

    今の車はシャーシ性能が格段に上がっているとか言う人がいますが
    90年代の車に乗ったこと無い人が想像で言っているだけだと思います。

    レーサーの脇坂寿一さんやマックス織戸さんも80スープラに乗られていますが、現在でもニュルブルクリンクをまともに走れるトヨタ車は80スープラ
    だけとのことです。(レクサス含むがLFAは別として)

  • 走るシーンにもよりますから一概には言えませんが、筑波より小さなサーキットや峠ならGRヤリスがダントツに速いですね、WRCを戦うベース車両らしく曲がる性能に特化されています。
    富士のような高速サーキットだと新型ZやGRスープラが速いと思います、シャーシの設計が80やR32からかなり進化しています。

  • 80スープラフルチューンしたってホイールスピンするばかりで前に進まんよ。

  • 現代の車の方が速いです。
    それこそ、フェアレディZも平成初期のZ32と、新型Zでは雲泥の差ですから。

    エンジンだけは、昔の鋳鉄ブロックのほうが高馬力に耐えられるように思いますが、それを生かすシャシーの性能が追いつきません。
    ちなみに新型ZのVR30DDTTエンジンはブーストアップとECUチューンだけで500馬力超えます。
    Z32のVG30DETTエンジンだとタービン交換しないと無理ですよ。

  • 今のgrヤリスとか新しく出たzとかだったらどっちが速いんですか?
    RZ34・日産 フェアレディZ

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ スープラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ スープラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離