トヨタ サクシード のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
4,646
0

サクシードとプロボックス

サクシードとプロボックスの違いってなんですか?

今までバン(4ナンバー)がプロボックスで乗用(5ナンバー)がサクシードだと思っていましたが、今日4ナンバ

ーのサクシードを見かけました。

知りたいのはカラーバリエーションやバックランプの位置などの見た目の違いではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

前に務めてた会社で両方乗りました。両方ともバンでした。
プロボックスもサクシードも基本同じですが、サクシードのほうが若干高級志向?・乗用車志向になってます。
違いは、ハンドル形状・シート形状・クォーターの内張りとか。サクシードのほうが、乗用車に近いです。後のバンパーと荷室がサクシードのほうが長いです。インパネはグレードによりますがほぼ同じです。
後部シートの倒し方も違います。プロボックスは後部シートの背もたれ部分を倒せば荷室と同じ高さのフラットになりますが、サクシードは後部座面を上にあげて背面を倒さないとフラットにならないように記憶しています。

バンとして使うならプロボックス・後ろにも人を乗せるならサクシードといったところでしょうか。
販売店は、プロボックスがカローラ店・ネッツ店、サクシードはトヨペット店・トヨタ店です。



質問者からのお礼コメント

2012.8.27 12:59

細かく御説明頂き、ありがとうございました!

その他の回答 (6件)

  • そもそもは、

    カローラバン→プロボックス

    カルディナバン→サクシード

    とゆう事で発表されていた筈です。

    カローラワゴン、カルディナがフルモデルチェンジの際に今度のモデルは乗用専用とし、商用モデルは別にモデルライフを長く設定した専用車を用意とゆう経緯で誕生したモデルだったと記憶していますが、発売されてみれば乗用モデルも用意しているあたりがトヨタらしいと思ったものです。

  • サクシードの方が少しだけ長いですね。

  • 一番大きな違いは最大積載量です

  • 姉妹車なので基本的に同じ車ですよ。どちらも4ナンバーはバン(商用モデル)で5ナンバーはワゴン(乗用モデル)です。つまり、どちらの車種にも4ナンバーと5ナンバーが存在するわけです。
    それと、プロボックスはカローラ店で売っていて、サクシードはトヨペットとトヨタ店で販売されています。

  • サクシードもプロボックスも両方とも4ナンバーと5ナンバーがあります。

    ボディー同色バンパーを採用しているなどサクシードのほうが若干高額です。
    だから4ナンバーの営業車にはプロボックスが選ばれがちなんです。

    ですからターゲットはプロボックスが企業向け(廉価版)、サクシードが個人向け(若干しゃれてる)
    でしょう。もしかしたら販売チャンネルも違うかもしれませんが、そこまで調べてません。

  • 扱い販売店と化粧が僅かに違うだけです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ サクシード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ サクシードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離