トヨタ サクシード のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
2,285
0

オイルの粘度でどのくらい燃費が変わるのか、試した方いましたら、どんな感じか教えてください。省燃費オイルを買わず、平凡な安いオイルを買ったとして、

その差額以上に燃費で損するのかどうか、ちょっと気になりました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昨年の春頃に、実験したことがあります。ただし、その期間中乗り方や気候が微妙に変わっているため、単純に比較できないですが参考までに。

被験車はサクシード(当時走行距離10万キロ以上)・エアコン不使用
営業車として1ヶ月間使用した際の記録です。

3月中:モービルPro-Fit(10W-30・1,480円) 平均12.6 4160km走行
4月中:ホンダ純正LEO(0W-20・2,680円) 平均13.4 4330km走行

結果、およそ6%の改善が見られました。

これを私のサクシードにあてはめてみましょう。現在レギュラーガソリンの平均価格がおよそ130円/L、これを4000キロで交換するとして・・・

10W-30の場合
4000km÷12.6km/L=317L 317L×130円=41,210円
0W-20の場合
4000km÷13.4km/L=298L 298L×130円=38,740円

ガソリン代で2,470円の差額が出ます。オイル代の差額が1,200円ですので、オイル代以上の削減ができる計算ですね。

もちろん、これは私のように走行距離が多く、かつオイルを安く調達している場合ですのでご参考までに。

質問者からのお礼コメント

2010.8.11 13:02

みなさん回答ありがとうございました。
オイル量も関係しそうですね。

その他の回答 (7件)

  • そのエンジンに合ったオイルを使うのが一番いいですよ。

    低粘度指定エンジンに高粘度オイルを入れると抵抗になって燃費が落ちるし、ピストンとシリンダーのすき間の大きいエンジンに低粘度オイルを使うと気密性が保たれずにパワーダウンして燃費が落ち、ブローバイガスが大量に出て故障の原因になります。

  • 2000ccのミニバンに乗ってます。

    5W-20を使ってます。

    一度ディーラーにて10W-30を入れましたが、エンジンの調子が悪くなり

    燃費もリッター約1kmほど低下しました。

    それからは5W-20使うようにしてます。


    気のせいかもしれませんが、気分的な問題もあるので5W-20でずっといこうと思ってます

  • マーチ12SRに乗ってます。
    0W-20が指定ですが、一度5W-30に変えて見ました。
    エンジンの吹けが重く、燃費は1Km/L程悪くなりました。
    片道約30Kmの通勤で渋滞など発生しない田舎道での条件です。
    0W-20に戻すとやはり燃費が上がり、回転も滑らかです。
    普通に走る限り、粘度はメーカー指定が一番良い様です。

  • 10W-30指定に5W-20を入れて試した事があります。確かに街乗りでは平均燃費が上がりました。(シビックフェリオVi)ただ0.5Km/Lほどでしたね。
    一番よかったのが量をケージ下限まで減らしたのが1.5Km/Lくらいよくなりました。(最も量が少ない分科学合成油でしたが、、)
    走行距離が進んだ古いのはオイル下がりやシールから漏れ安くなるので5W-30くらいのいい油を少なめにして試してみて下さい。

  • 私が試した訳ではありませんが、出光から以下のような情報が公開されています。
    省燃費オイルを使用した場合(10W-30に対して0W-20を使用した場合)、約4,000km走行して8.4%の改善だそうですよ。燃料消費量差から、\130/L(レギュラー)として\3,380ですから、質問者さんが4~5,000km毎にオイル交換をされていて、かつ金額差がそれ以内であれば省燃費オイルに投資してみるのも悪くないかも知れませんね。

    http://www.idemitsu.co.jp/zepro/oil/test.html

  • 粘度の高いオイル=高額なオイルで燃費が良い、 粘度の低めのオイル=安いオイルで燃費が悪いと認識されているようですが・・・。

    実際粘度の高いオイルを入れるとエンジン内部の抵抗が上がりますので燃費は悪くなります。
    粘度の高いオイルを入れる理由としては、ターボなどハイパワーエンジンや高回転エンジンを回したときに油膜切れを防ぐためですので、単に燃費を狙うなら、10w~15wといった粘度の低い物の方がいいです。

    ですので、この場合、アナタの言う平凡な安いオイルの方が燃費に好影響です。

    例えばまったく同じ車で、片方に粘度10のオイルを入れ、別の車に粘度20(硬い)オイルを入れて全く同じ運転をしても、その差は殆ど分からないと思います。
    ただし、20のの方のオイルの方が、その性能を長く維持すると思います。

    質問文を読む限り、おそらくオイルの知識について誤解していらっしゃると思います。

  • そんなに気にするほどの変化はないですよ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ サクシード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ サクシードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離