トヨタ ソアラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
158
0

なぜ高級パーソナルクーペて絶滅したのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ソアラとかレパードとかコスモのことなのですが。
よく分からないのですが。

外車でも高級パーソナルクーペて絶滅危惧種に定義されていると思うのですが。
例えばベンツSLとかBMW6とかて人気がありませんが。
なぜ日本の高級パーソナルクーペて絶滅したのですか。

と質問したら。
不景気だから。
という回答がありそうですが。

ですがバブルの好景気時代からソアラとかレパードとかコスモて人気が落ちていましたが。

それはそれとして。
なぜ高級パーソナルクーペて絶滅したのですか。

余談ですが。
レジェンド・クーペとかクラウン2ドアHTとかローレル2ドアHTも高級パーソナルクーペですか。

#ソアラ
#レパード

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

日本人の文化レベルが低いからです。

その他の回答 (5件)

  • そもそも高級だったのか?です。

    1985年のソアラの価格表を見ると

    一番安いVⅡグレードは、東京地区で 202万円です。
    最上級 3000GTマルチビジョン本革で 404万円

    実際の東京地区の売れ筋は 2.0GTで 280万円でした。街中を走りまくってたソアラは、基本 これ。

    当時、小ベンツといわれた メルセデスベンツ190Eは 535万円です。

    当時のトヨタ自動車は、”高級なイメージ”で宣伝をうち そうでもないクルマを大量に売る商法で、クラウンとかも200万円代~(スタンダードは150万円~)とワイドレンジな価格展開でした。

    そのコマーシャルの部分だけが後に語りつがれ、そうでもないクルマを
    高級にしてますね。

  • 需用と供給の問題からだと思います。
    自動車メーカーも利益追求の会社です。
    需要の少ないクーペに投資開発して、開発投資資金を回収し、利益を出せるかを考えると、需要があり、利益を出せるSUVやミニバンなどの方が良いからでしょう。
    企業ですから、損益を考え利益がだせると判断できなかったので消滅していったのでしょう。

  • 薄利多売ができなくなったので少量生産・高収益な路線に切り替えただけでしょう。
    絶滅危惧種でもなんでもない。

    代表格
    CONTINENTAL GT SPEED
    税込車両価格 ¥34,900,000
    https://www.bentleymotors.jp/models/continental-gt/continental-gt-speed/

    国産大衆価格車
    https://lexus.jp/models/rc/

  • SUVブームで、SUVの便利さに圧され消えつつある。

  • ソアラの直系がレクサス LCなのですが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ソアラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ソアラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離