トヨタ シエンタ 「2度目の投稿になります。この車は、大きさ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ シエンタ

グレード:G(CVT_1.5) 2006年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

2度目の投稿になります。この車は、大きさ...

2007.5.3

総評
2度目の投稿になります。この車は、大きさの割りに高パッケージングで、さまざまな工夫もされており、子持ちの主婦だけではなく、お年寄りも乗降しやすい車だと思います。できるだけコンパクトな車が欲しいけど、7人乗りが欲しいという欲張りユーザーには(笑)、最高の車ではないでしょうか? すぐに改善できそうなこともあると思うので、次期モデルに期待したいと思います。次期は2009年頃でしょうか? 個人的には、トヨタさんには、『シエンタ』と『アイシス』の中間の大きさのスライドドアの車の登場を期待しております!
奥さんのセカンドカーとしてもよいと思いますが、家族のファーストカーとしても十分に用が足りる車です。維持費も安いしね!
満足している点
・3列目も大人がきちんと座れる(3列目の使用が稀であれば、シエンタで十分です。但し、近距離で。)
・2WD車であれば、燃費は確かによい(郊外の信号のない道路では、リッターあたり18~20キロくらい走ります)
・この車体の大きさの割りには、中が広い(お見事)
・エンジン音は静か
・男性には少々かわいすぎるデザインかも知れないが、丸っこい愛嬌のあるデザインはよいのでは。
・スライドドアはやっぱり便利!
・シートアレンジは本当に簡単ですよ(ライバル車とは、ここが大きく違うところです!)
・バックドアが大きい(下のほうから開く)ので、重い物を積むとき、あまり持ち上げなくてよいので楽。雨にも濡れない)
・全体的に使い勝手はよいです!
不満な点
・テレスコピック機能がない(特に男性はシート位置を定めるのに苦労すると思います。足の長さでシート位置を決めようとすると、ハンドルが体から遠くなる・・・)
・運転席、助手席の足元が、狭めです。
・2列目の足元が視覚的に狭く見える(中央のレールのせいか?)
・2列目の中央に人を座らせるのは厳しい(中央のレールと5:5分割シートのため)
・ハザードランプの位置が運転席から遠い。
・カップホルダーの使い勝手は1列目も2列目もイマイチです(3列目がいちばん使いやすいかな)
・駐車場にバックで止める時は、あまり後ろに車を止めるとバックドアを開けることができない(バックドアが大きいがゆえのデメリット)
・意外と小回りはきかないかもしれません。
・使えない小物入れもあるので、要注意です(オプションでオーバーヘッドコンソールをつけることをお勧めいたします。)
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離