トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
4
4
閲覧数:
341
0

シエンタが乗ってます。
ごく普通の交差点です。
プリクラッシュセーフティ装置が効かず
前の車に追突してしまいました。
効かないケースが、ある事は知っています。

ぶつかるまでの間ブレーキペダルをふんでました。
ただ体感ではブレーキペダルを踏んた時の減速のカクンとかの感覚が身体に感じず止まりきれずに追突してしまいました。
プリクラッシュセーフティ機能何故効かなかったか
ブレーキの効きがなかったことが違和感を憶えるのです。

※carview!から投稿されたトヨタ シエンタについての質問です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • プリクラッシュセーフティって、最低でも10km/hだったかな?
    一定以上の速度が出てないと作動しないのでは無かったのかな

    あとブレーキを踏んでいるとキャンセルされて作動しないよ

    取り扱い説明書を読んでるの?

    それ以前に交差点では前後左右周囲の安全確認を自分でやるものだよね?

    たまに前の車が曲がったので何も考えずに着いて行き事故を起こす方が一定数おられますね

    そして自分の安全確認不足を棚に上げ前走車が何て責任転嫁する方がいます

    まさかとは思いますが、ここに書かれた回答で自分にとって都合の良い物があれば、それを言い訳の理由にするつもりではないかと思われる可能性がとてもありますね。

    事故の詳細は不明ですが、自身でブレーキを踏んでるのに、何故前走車との車間距離を確保した走行をしないのか、こちらの方が非常に気になりますね。

  • プリクラッシュセーフティシステム作動(警告)→ブレーキ操作、という流れであればブレーキアシストが作動しますが、ブレーキを踏んでいたのであればドライバーが故意的にそのような操作をしていると判断されるため、警告含めてプリクラッシュセーフティシステムは作動しないはずです

  • そもそも、何故ぶつかったの?
    よそ見、車間距離を取ってなかった、スピードの出し過ぎ?

    普通、ブレーキ踏んだ状態ならセーフティ装置は解除されて手動で回避行動する構造では。

    どちらにしても、運転データーは車にメモリーされているだろうから、メーカーに調べてもらった方が良いのでは。

  • 当然ですが、人の操作が優先されますのでブレーキ踏めばシステムは競合する方向には働きません。
    アクセル踏んでいるか、何もしていなければ止まれた可能性は残ります。

    私も下り坂でブレーキ踏んでいてぶつけた事があります。
    上り坂はアクセル踏んでいて自動停止しました…。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離