トヨタ シエンタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
1,978
0

ルーミーとシエンタって比較対象になってるようですけど

それぞれの違いとかメリットデメリットがあれば教えていただきたいです
こういう人にはこっちがいいとか…

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • ルーミーは2列シート5人乗り。シエンタには2列シート5人乗りもあるけど、3列シート7人乗りもある。
    というわけで、5人以上乗ることがあるならシエンタの方がいいです。5人乗りのクルマに5人乗るのはキツいですからね。まあ、シエンタの3列目シートは緊急用程度の代物なので、あそこに乗るのもそれなりにキツいんですが。
    4人までが快適に乗るならルーミーの方が天井が高くていいですが、リヤシートからリヤゲートまでの距離が短いため、積載量はあんまりありません。

    というわけで、5人以上乗るとか、4人乗ってたっぷり荷物も積みたいならシエンタ。
    4人が快適に乗るならルーミーがいいでしょう。

    ただし、ルーミーを選ぶならターボをオススメします。ルーミーのNAは非力すぎてかったるいです。

  • ルーミーは、エンジンが小型なのでエンジンルームをコンパクトにして室内を目いっぱい広げた車です。取り回しの良さと走りや広さに軽自動車以上の余裕が欲しい人に向いています。
    シエンタは、ルーミーよりも大きなエンジンを積んで更に走りに余裕を持たせた車です。エンジンルームが大きくなる分車体も長くなるので、ルーミーと比べると取り回しは悪くなります。家族揃って遠出したい人に向いています。

  • ルーミーはパッソのミニバン版、シエンタはヴィッツのミニバン版なので実質シエンタがワンランク上ですね。

    加速力はシエンタでしょうね。ルーミーは街乗り向けでNAは非力でターボを付けてやっとシエンタくらいのパワーです。

    シエンタはハイブリッドがあるので燃費もシエンタに軍配があがりますね。

    広さや運転のしやすさは逆にルーミーの勝ち。シエンタはフロントガラスが小さく目線も低いため視界に関しては微妙です。また天井もどちらかといえば低めで足元スペースは1列目から3列目まですべて狭めでした。2列目も足を組んで座れません。助手席はむしろプリウスが広かったですよ。

    なお、ルーミーは叩かれていますが直接の競合のソリオより優れている面もあります。道具としてとらえるならルーミーも良い車です。パワースライドドアが付いたグレードはソリオよりルーミーが充実してますし、リクライニング機能もルーミーは70度も倒れてしまいます。

  • ルーミーのメリット

    特にない この形がいいと思ったらソリオと比べて、ルーミーがいいと感じたらルーミーを買えばいい

    ルーミーのデメリット

    人口工学に背いたクソみたいなダイハツ特有の車
    特にウィンカーレバーはクソ&クソ パッソと同じ

    シエンタのメリット

    ミニバンよりもスタイリッシュな外観

    シエンタのデメリット

    まぁミニバンには負けるよね…という空間
    上下の広さはルーミーに劣りますが、ご自身で車を所有されていれば、そこまで重要じゃねえなと思うはずです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ シエンタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ シエンタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離