トヨタ ラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
61
0

HYBRIDのバスと電車ってやっぱり電車の方がエコなんですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ラッシュ時と閑散時間帯などで違ってくるので、その路線の平均乗車率で考えるという手法もありますね。

車両一両×距離あたりの消費エネルギー量が分かれば、それを車両の定員×平均乗車率で割れば、利用者一人あたりの消費エネルギー量がわかります。

E233系電車十両編成の消費電力が加速時に17.05kWh/km、減速時の回生電力が7.61kWh/km 差し引き9.44kWh/km
バスは日野ブルーリボンハイブリッドがJC08モードで5.5km/l
東京電力の2020年度の二酸化炭素排出係数が0.434kg-co2/kWh
軽油の二酸化炭素排出係数が2.624kg-co2/l
なんで
電車……9.44kWh/km×0.434kg-co2/kWh=4.09696kg-co2/km
バス……2.624kg-co2/l×1km÷5.5km/l=0.477kg-co2/km
電車と一般路線バスでは移動速度が倍くらい違うし、車両重量も倍近く違うので、電車がバスの8倍以上のエネルギー量を消費するのは仕方ないとしても、電車はバスの8倍の客が乗ってないと、運行による(車両製造やメンテナンス、エネルギー調達に関わるエネルギー消費等を除けば)一人あたりの二酸化炭素排出量ではバスと互角にならないということです。

電動式の乗り物が環境によいとされるのは、エネルギーの雑食性の高さと、有害物質の回収しやすさでしょうね。
エネルギーについては、火力発電や原子力空母から水力、自然エネルギーまで、様々なエネルギーがつかえることで、自然エネルギーの比率を高めて行けば、当然二酸化炭素排出量も減っていきます。
有害物質の回収については、ディーゼルエンジンでは尿素SCRなどくらいしかないけど、火力発電所は地上に大がかりな施設を設置して本格的にできます。二酸化炭素も、ディーゼルエンジンだと垂れ流しだけど、発電所なら回収できますからね。

その他の回答 (2件)

  • 単純比較ができません。

    25人程度を輸送するのでれば、バスのほうが効率よく輸送できて、CO2排出なども総量で抑えられてエコでしょう。鉄道で輸送したら100人以上乗れるスペースに25人しか乗らないとなれば、無駄なCO2も出てしまいます。

    500人を一気に輸送となれば、バスだと少なくとも10台、鉄道ならすし詰めにしたら3~4両で十分なので、鉄道のほうがCO2排出も抑えられます。

    その他距離や道路(線路状態)地形によっても大きく異なります。

  • 基本的にはね。
    でも乗車してる人数にもよります。
    ひとりふたりとかならバスの方がエコです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離