トヨタ ラッシュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
270
0

車で帰省する理由。小さいお子さんがいらっしゃる場合は車のほうが都合が良いかもしれませんが、それ以外の方はなぜ車を使うのですか?

お盆やお正月にニュースで道路が渋滞している映像を見て「なんで混むと分かっていて車で行くんだろう…時間も読めないだろうに…」と不思議に思っています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うちは、帰省先がド田舎な為、車がないと移動困難なこと。主人が車椅子常用の障害者であること。荷物が多いことが理由です。ただ…いわゆる帰省ラッシュ期間は外して帰省しますので、渋滞は無縁です。

質問者からのお礼コメント

2010.8.8 22:45

他の方々の回答も大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (8件)

  • ボクなんか新幹線マニアなので、どこ行くにも新幹線に乗るので、皆から馬鹿にされますが

  • 帰省先での足の確保や、時間にとらわれたくないなどが理由だと思いますが、恐らく渋滞を全く苦にしてないと思いますよ。公共交通機関は時間に縛られますから…

    ちなみに私は、夏場に出かけますが、その時によってマイカー、高速バス、新幹線と使い分けています。ピークは完全に外します。

    子供が小さいから公共交通機関が使えないといいますが、ある程度の年齢になったらむしろ乗せた方がいいと思いますよ。公共の場所でのマナーを身に付けさせるチャンスだと思いますが…。

  • 交通機関も混みますし 荷物はこばなくていいですし 多い荷物も大丈夫だからです
    1番の理由は現地の移動手段になるからです

  • 自動車を使った方が、安くなるからです。

    公共機関を利用した場合の交通費と自動車を使った場合の費用(高速代、燃料代)を比較すれば分かります。

    距離によって多少の差はありますが、ほとんどの場合、
    自動車1台に1人(運転者のみ)の場合、公共交通機関の方が若干割高。
    この場合の公共交通機関の利点は、早い。疲れない(自分で運転しない)。
    ですから、どちらを選んでも、余り変わりません。

    それに対し、2人での移動を考えると、交通費は単純計算で半分になります。
    多少込んでいても、費用の安さで自動車移動を選択することになります。

    価値観にもよりますが、時間、疲労より、費用の安さを優先しているのが大多数と言うことだと思います。

    もちろん、自動車移動の場合は渋滞なども最初からきちんと考慮していますよ。

  • 色んな回答出てますが追加で。

    乗員に喫煙者がいるならたいてい新幹線よか車を選びますね。

    あといつでも旅程中断出来るのも自家用車のメリット。コンビニ立ち寄りも、温泉足湯発見しても、美味そうなレストラン発見してもすかさず立ち寄れます。

    高速じゃなければ急なトイレ休憩も出来るし。新幹線でも揺れるから気を使いますし、「大」なら他人も時間も気になりますから(汚い話でごめんなさい。)私は400km以内なら車ですよ。帰省はしないで済む環境ですが。

  • 単純にコスト。
    多人数であるほど車のほうが割安になるから。

  • 高速道路のETC値引きや、田舎への帰省の場合、交通が発達してない地域もあるので車がないと不便な場所もあると思います。それとサービスエリアブームもあると思います。
    あとは、個室なので電車のように気遣いをあまりせずに行けるといったところでしょうか。

  • 混んでることは百も承知ですが新幹線より交通費が安いからです。

    また行った田舎は車がないと動きがとれず両親と子供を同時に温泉や食事に連れて行くこともできないからです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ラッシュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ラッシュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離