トヨタ RAV4 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
229
0

ミニバン、SUVの車選びで悩んでいます。

私、日系企業の駐在員で米国東海岸に住んでいる者です。
駐在任期は2年間(但し、延長の可能性もあり。

)で、家族は妻、娘二人(4歳、0歳)なのですが、米国での車選びで悩んでおります。自分も妻も日本ではペーパードライバーで、年に一、二度レンタカーを運転する程度で、運転、駐車には自信がありません。また、日本でも米国でも車を所有したことがありません。0歳の娘が生まれる前は、Uberをフル活用し、生活していたのですが、0歳の娘が生まれてからは、乗車拒否が多く、車購入を決意しました。

車の使用用途は、週末のスーパーへの買い出し、家族4人での外出、娘の通院、来訪者対応(家族、友人)などです。チャイルドシートが2台必要であること、また安全面、メンテナンス、売却時の価格などを考え、日本車のミニバン、SUVである、トヨタ・シエナ、ホンダ・オデッセイ、トヨタ・RAV4を検討しております。自分は、大きい車の運転に自信がないのと、購入価格を2.5万ドル程度に抑えたいと考えているので、RAV4を考えているのですが、妻は娘の乗り降ろし時が楽なミニバンを希望しており、シエナかオデッセイを考えているようです。

最近は、駐車サポート技術なども進化しているようなので、まずは新車ディーラーに試乗に行こうと考えておりますが、当方のような状況での留意点(新車or中古、ミニバンor SUV、必要な安全機能、各車のグレード別の注意点)などがありましたら、ご教示頂けると幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

アメリカでの故障やサービス性を考えたら 間違えなくホンダかトヨタを選ぶべきだと思います。
アメリカ車は止めた方が良いですよ。 やはり信頼性に欠けます。

東海岸の大都市は住宅環境からガレージなどの制限もあると思いますので、ガレージの大きさに余裕があるならリアドアはヒンジでも良いですが、狭いならスライドドアの方が利便性は高いです。

チャイルドシートを2台装着して 送迎もするなら セカンドシートはウォークスルーが可能なセパレートシートのミニバンの方が便利だと思います。

短期間の駐在なので 購入するよりはリースの方が帰国時に売る手間も掛からないのでリースをお勧めします。
日本より日本車のリセールバリューが良いので リース代も思ったより安い設定です。

オデッセイやシエラのデザインは マミーズカーと言われアメリカ人には不評なので、同じ様なサイズの3列SUVのハイランダーやパイロットも検討に加えてみてはいかがでしょうか?
V6なので走りはRAV4より良いです。
東海岸の大都市のフリーウェイは 一般道からの合流時に加速レーンが短いので加速が悪い車は苦労します。

また、アメリカでは日本の様に狭い道や狭い駐車場が少ないので プレミアムブランドのように駐車サポートが装備されている機種が少ないです。
大型車でも日本よりは運転環境は良いと思います。

リースならなるべく上級グレードを選んだ方が良いですね。リースなら差額が少ないので。
初心者なら なるべく運転のストレスは下げた方が無難ですので、先進安全技術は付いていた方が良いです。
特にACCとレーンキーピングは 単調なフリーウェイを長時間運転するアメリカでは疲れ度合いがまるで違います。
それにナビは必須です。 アメリカの地図は分かり難いので、初心者は運転に集中出来ますし、初めての土地でも迷わずに行けます。
アメリカはブロックひとつ違いでデンジャラスゾーンもあるので、迷子で変なところに迷い込んだら大変です。

寒い地域なら シートヒーターとハンドルヒーターはあった方が嬉しいですね。
真冬の寒さは尋常では無いですからね。

ガレージシャッターがある家ならホームリンクは便利です。

車を買ってからで良いですが、大きめのクーラーボックスは必須ですよ。
トランクに入れて置いて買い物時に使います。
買い物はアメリカンスーパーと日本食スーパーをハシゴする事が多くなるので。
真夏の車内はかなり暑くなりますから。

そしてパンクなどのトラブルがあったら路肩に停めて待っていれば パトカーのシェリフが助けてくれます。
スペアタイヤの交換もしてくれます。
最近の大きなタイヤは情勢では交換出来ない重さですから。

そしてAAAには加入して下さいね。

質問者からのお礼コメント

2020.1.29 22:49

有難うございます!気をつけるべき点が明確になりました。その後、実際にディーラーに行き試乗した結果、個人的な感覚なのですが、RAV4は乗用車とあまり変わらない感覚でなのですが、ミニバンは走行中に後部が重く振られる感覚がある為、現在はRAV4に、ご教示頂いた機能を付ける形で考えています。
購入、リース両方の見積もりを見て、最終判断しようと思っております。購入前に貴重な意見、アドバイスを頂き、有難うございました!

その他の回答 (3件)

  • うちがアメリカ駐在だったときは購入せずにカーリースでした。カーリースはご検討されていないのですか?

    カーリースだと選べる中から選ぶことになりますが…。

  • せっかくなのでアメ車乗られたら^^
    たとえばDODGE の JOURNEY とか。

  • クライスラーボイジャーはどうでしょうか!?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ RAV4 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ RAV4のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離