トヨタ ラクティス 「ほどほどのまとまりの良さ 2年前に結婚した時に購入した我が家のファーストカーです。妻の妹がトヨタディーラー勤務のため好条件で購入ができました。ガラスル」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ ラクティス

グレード:-

乗車形式:マイカー

評価

2

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

ほどほどのまとまりの良さ 2年前に結婚した時に購入した我が家のファーストカーです。妻の妹がトヨタディーラー勤務のため好条件で購入ができました。ガラスル

2008.8.13

総評
ほどほどのまとまりの良さ
2年前に結婚した時に購入した我が家のファーストカーです。妻の妹がトヨタディーラー勤務のため好条件で購入ができました。ガラスルーフの爽快感がたまりません。春や秋に景色のいい場所へドライブするのが楽しくなります。オープンカーがほしいけど雪国在住で二の足を踏まれている方にはなかなかお勧めだと思います。内装もそこそこの高品質感があり値段の割にはいいのではないでしょうか。ただ走りに関しての上質感はあまり感じられないのが残念です。約2年のっていると長所、短所が見えてきましたので以下に記します。使用状態ですが7割方平日は妻が運転していほぼ街乗りのようです。休日は私がメインでハンドルを握ります。
満足している点
①ガラスルーフの爽快感。この車が出た時このクラスこの装備はかなりの飛び道具だったような気がします。この装備のおかげで車の魅力が何倍にもなりました。②内装に高品質感がある。決して高級ではないですが、見やすいメーターレイアウトとも相まって満足です。③大径タイヤによる雪道走破性。当方雪国在住で特に冬場は路面状態がかなり悪くなるのですがこのクラスにしては大径なタイヤの為走りやすいです。安定感もあります。④パドルシフト。正直オモチャのような装備で実用性はありませんがCVTの単調な運転にだるくなってしまった時、運転にリズムを与えることができます。⑤豊富な収納スペース。私はあまり使いませんが、妻が前車ロゴと比較して大変重宝すると言っております。⑥適度な大きさ。大きすぎず取り回しに苦労することも無くかといって小さすぎず大人2人+乳児1人にはちょうどいい大きさです。
不満な点
①バタバタする足回り。これは長所③の裏返しとなるのかもしれないですが、普通の路面でバタつきます。大径タイヤの重量に対しダンパーの容量が足りないのでしょうか?当方スタッドレス使用時には175/65R15を使用してみましたが夏タイヤとの単純な比較はできません。非降雪時においては外径約620mmというタイヤサイズの必然性が疑問です。そもそも16インチを履く意味が全くない気がします。②鈍い加速。1500ccCVTのスペックから想像されるよりかなり鈍い加速です。MCで改善されたようですが。営業で使用しているH42型ミニカと変わらないか、場合によっては劣るのでは?と思うこともあります。妻も前車ロゴより出足も加速も悪いと言っていました。③あまり伸びない燃費。街乗り中心とは言えリッター11kmとは?これも妻の意見ですがロゴはほぼ同じ条件でリッター16km程走っていたようです。カタログ値はロゴよりいいのに??
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ラクティス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離