トヨタ プリウス 「「ステアリング激震」この症状が出なければ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ プリウス

グレード:PRIUS 1997年式

乗車形式:その他

評価

1

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

「ステアリング激震」この症状が出なければ...

2007.5.5

総評
「ステアリング激震」この症状が出なければ今でも乗ってました。

 見た目はカエルのようでしたが、パッケージングが最高です。
セダンの見本のようなパッケージングです。
2代目プリウスになりホンダに対抗したのかパッケージングが変わりました。
また2代目はもっと燃費がいいらしいが初期装着のタイヤによるところが大きいです。
1代目の燃費でも十分に満足できます。

 「ステアリング激震」ですが経年劣化により何台かのプリウスで発生しているようです。
ステアリングが激震しエンジンが停止します。激震は恐ろしいほどの不具合です。
「ステアリング激震」に対しメーカー、ディーラーとも半リコールにも関わらず隠蔽体質がすごいです。
初代10系、MC11系を中古で乗られる方は要注意です。

 よくよく考えると今のFFは電子的なディバイスでFRのような自然な操作感を演出してますが、
さらにそれにモーターとエンジンの切り替え装置が付加されるわけですからかなり仕組みに無理があります。
「ハンドルが振動する」「不自然なハンドル感」「激震する」ということは起こりうる現象だと思います。
FFではなくFRだったら起こらなかったかも知れません。
メーカー隠蔽体質もあり我が家はもうトヨタとは関わらないこととしました。
満足している点
・パッケージングは最高です。腰が痛くならない高めの座席。広い視界。
 後部座席も圧迫感がなく広々としてます。
・燃費も街ち乗り15km、高速20kmと最高。
・2代目とは違い路線がはっきりしてたセダン。
 プリウスにスポーティー性能は必要ない。
・とりあえずバッテリーは無料で交換。いつまで続くらや。
不満な点
・100km以上でハンドルの走査感覚がなくなるふにゃふにゃ感。
(初代では100km以上出すなということです。)
・タイヤ交換時の選択肢が限られること。BSを履くことは出来ます。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離