トヨタ プリウス 「社有車で使ってます 何といってもプリウスの良さは、その燃費と環境への配慮に尽きると思います。 そういった理由から、うちの会社では2003年から徐々にプ」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ プリウス

グレード:-

乗車形式:仕事用

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

社有車で使ってます 何といってもプリウスの良さは、その燃費と環境への配慮に尽きると思います。 そういった理由から、うちの会社では2003年から徐々にプ

2009.2.26

総評
社有車で使ってます
何といってもプリウスの良さは、その燃費と環境への配慮に尽きると思います。
そういった理由から、うちの会社では2003年から徐々にプリウスを増やし、今では7台保有しています。
当初は10万キロ、もしくは5年でバッテリーの交換にかなりの経費がかかるという話でしたが、
2003年12月に入れた車はすでに28万キロになりました。でもまだバッテリー交換はしていません。それに、今まで故障らしい故障もなく、社有車ですから色々な人が運転するにも関わらず、いまだに燃費は20~25キロを保持し、30~40万キロくらい乗れるんじゃないかって思ってます。
とにかくうちの会社、1年に5万キロ以上乗るので、こういう燃費の良い、長持ちする車は最適です。
でも、自分で買いたいかっていうと、ちょっと・・・
何といっても運転の楽しさに欠けます。それに車重が軽いのか、高速道路の横風には結構怖い思いをしました。
内装もいまいちでシンプル過ぎるから、余り長距離ドライブを楽しむという車ではありません。
もう少し年を取って、あまりお金をかけずちょっとしたドライブをする程度になったら考えるかもしれませんが・・・
満足している点
何といっても燃費の良さと環境に優しいこと。こういう車を5年も前に、全世界に先駆けて開発したトヨタは、さすがだと思います。
そして、長持ちしてます。もうすぐ5.5年で28万キロですが、いまだに順調です。
1.5CCでありながら2.0CCなみの力を出せるのもハイブリッドの良さですね。
不満な点
とにかく運転していて楽しくないこと。エレクトロシフトマチックってシンプルだけど走りを楽しむ人には不向きだと思います。運転も単調になるから長距離では眠くなってしまう。
内装もシンプルというか単調過ぎてすぐ飽きてしまう。
風の強い日、高速のトンネルを出るときは要注意。軽いせいかアッっと言う間に車線変更してました。横に車がいなくてよかった。
ナビが純正ナビしか付かないのでちょっと余分な出費になると思う。特にインテリジェントパーキングアシスト(自動で車庫入れや縦列駐車ができるシステム)なんて必要ないと思います。バックモニターがあれば後は自分でできるでしょう。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ プリウス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離