トヨタ パッソセッテ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
2,515
0

トヨタのシエンタ…

車に詳しい方、アドバイス下さい。
ちなみに、私は免許無しで車に関しては全く無知、主人が運転する車です。

車の購入を考えています。現在、トヨタのシエンタと言う車に乗ってます。購入したのは5年ちょっと前です。
シエンタはとても乗りやすく、適度な大きさと高さもあって主人も気に入っていました。
我が家には障害のある子供がいて、次回購入する時は車椅子ごと乗れるスロープ付きにしたいと考えています。
今の車もウェルキャブ仕様で助手席回転式になってますが、子供の成長もあって少々キツくなってきました。

主人はまたシエンタにしてスロープを付けたいと言ってました。私も良いと思ってましたが、シエンタが生産終了になると聞きました。
そこで伺いたいのが、シエンタと同じ様な大きさ、高さ、排気量(と言うのですか?よくわからなくてスミマセン…)、スライドドア、ウェルキャブ仕様、金額的にも大きく変わらない車種と言えばどれになりますか?

後継車はパッソセッテと言うのをネットで見ましたが、あまり出来が良くないと言うのを見たので…(シエンタより燃費が悪い?)。
ラクティスだと小さすぎます。
我が家は車庫付きアパートで、あまり大きい車だと入れづらいらしく(そんなに大きな車庫じゃないので)ノアやボキシーだとちょっと厳しいし、金額も跳ね上がりますよね…。
トヨタだけではなく、ホンダ、日産でもかまいません。
今は4WDですが、スロープ付けるとなると4WDでは無理みたいなのでそこにはこだわりません。
何だか無知な自分が質問してるので情報不足かと思いますが、この車などうかな?と言うのがあれば教えて下さい!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

シエンタはパッソセッテに代わって生産を終える予定でしたがパッソセッテのあまりに出来の悪さで、販売店からの要望が強くて今まで生産されていましたが、流石に8が似は発売を終えるようです。
シエンタしか知らない人には良い車に見えると思いますが、同サイズでホンダのフリードを知っている人からは、同じようなサイズなのにフリードの方が遥かに中は広く床はラットで低くて使いやすく、軽快に走り、カタログ値は兎も角実用燃費の良さでも大差でフリードの勝ちです。
デザインも性能もシエンタの設計の古さは隠せませんが、フリードはこのクラスではベストセラーになるほどの人気です。
特に標準車でも床が低くて体の不自由な方の乗り降りも楽ですが、様々なタイプの福祉車両やワンコの同乗までも考えられた車です。

お望みのサイズ的にもベストで、これしかないと思います。http://www.honda.co.jp/FREED/welfare/index.html

質問者からのお礼コメント

2010.7.11 14:28

フリードと言う回答が多くびっくりしています。先日スーパーの駐車場にフリードが停まっているのを見かけ、実際に見てもシエンタと大きさも変わらず乗りやすそうでした。福祉車両だとプラス50万は考えなければならないので、金額的にもクリア出来そうな気がします。主人とも良く相談してみたいと思います!BAは詳しく書いていただいたccd_nouさんを選ばせていただきますね。みなさん、本当にありがとうございました!

その他の回答 (5件)

  • 私もシエンタが発売された7年前から乗っていますが、シエンタ以外の車は必要ないですね。シエンタタイプでハイブリッドがでたら、買え換いたいと考えています。

    ウェルキャブ仕様では無いのですが、シエンタを再購入してまで乗り続けたいという気持ち、よく判ります。ただし、お子様の成長に伴い、シエンタのスペースでは狭くないかと言うのが、一番の問題ではないでしょうか。

    該当のウェルキャブ仕様の中古シエンタをディーラー系や雑誌で探し、実際に試乗確認したうえで、問題がなければ新車購入を検討してみれば良いのでは。

    確かに、シエンタはモデル末期ですが、シエンタの代わりになる車は発売されていません。フリードにも試乗しましたが、シエンタを手放す気にはなれなかったです。いつまでも、シエンタに乗れたら良いですね。

    迷ったら、大は小を兼ねるでしょうか。

  • シエンタの生産終了は10月という話ですよ。
    補助金の受付が終了するまで、という事だと思いますが。

    シエンタと同じような大きさは、ホンダのフリードです。

    この2車種は、値引き合戦で引き合いに出されるとか。

    シエンタはモデル末期なので、値引率は良い感じになってます。


  • 多少クルマを大きくした方がよいと思います。今乗ってるクルマで狭く感じるならトヨタのノアとかのウェルキャブ仕様だと思います。イプサムやアイシスも良いかもしれませんが運転する御主人や息子さんにも意見を聞いてみた方が良いと思いますよ。

  • アルマス 、フリードで
    リア、両側スライドドアがあります
    運転手もスライドドアより乗り込めるのでどうでしょう
    大きさも5ナンバーです

  • シエンタと同じようなタイプですと、ホンダのフリードに福祉車両の設定がありますね。
    シエンタと同じ排気量で、ノアたヴォクシーよりコンパクトです(ほぼシエンタと同じサイズ)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ パッソセッテ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ パッソセッテのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離