トヨタ MR-S のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
228
0

高校一年生です。
将来初めてのマイカーは中古のスポーツカーが良いなと思っていて、130万以下、走行距離11万キロ以下を大まかな希望としているのですがこの条件だとそこまで良い車は無いでしょうか?

サイトを見る感じRX-8、Z33、MR-Sあたりかと思っています。
もしありましたら他の案も教えていただけると幸いです
拙い文章で申し訳ありません

補足

将来、というのは4~5年後くらいを目標にしています。 就職より前です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

5年で130万円は目標が低いな・・・
高校生であれば、学業優先であってもアルバイトをして年間で30万円は貯蓄できますよ(月額で25,000円、1日5時間のバイトを週2で行えばバイト代は4万円以上になりますのでお小遣いも賄えます)。
まずは2024年には30万円を目標としてみてください。

大学生になったら、年間の貯蓄を60万円にUPしてみてください。
大学生は高校生よりも暇ですので余裕です。
これを3年間継続して180万円です。
合計で210万円となります。

これを頭金にして400万円くらいのフェアレディZを購入するのが良いのではないでしょうか?
Nismoがお好きなようですので、ニスモのエアロを組んである個体をGETできれば、愛着も人一倍になると思います。
(さすがに”バージョンニスモ”は400万円では良い個体は見つかりませんが…ニスモ仕様ならGETできます)

質問者からのお礼コメント

2024.1.7 23:14

皆さん様々なご意見ありがとうございました。
これからまだ時間もあるので参考にして考えさせて頂きます。

その他の回答 (10件)

  • RX8はロータリーなのでオーバーホールに高額な費用がかかります。
    エンジンを分解するので3桁近い金額になる可能性あり。だから安いのです。

    Z33は4~5年後でも、価格は高騰しないと思いますので、手頃な金額で買えると思います。ただ、自動車税は6万円超なので高いですよ。
    自分も現在Z33のMTに乗ってますが、燃費は4~5km/Lぐらいです。
    年間の維持費は結構高い。

    MR-Sは税金も安く、ガソリン代もそれほどかからない。
    先代のMR2(SW20)にも乗ってましたが、故障は少なかったですね。

    後は、自分の好みと自分の収入次第。

  • RX-8はロータリーエンジンで、ちょっと特殊なのであまり初めての車としてはオススメしにくいですが、近い将来はロータリー車が乗れなくなる事を考えれば乗れるうちに乗るのもありかもしれません。
    ロータリーは圧縮が抜けている個体が数多くあるので、エンジンのオーバーホールを前提に考える必要があるかもしれません。
    Z33は排気量が大きいので維持費がかかりますので、MR-Sの方がオススメですね。
    他のオススメとしては、MR-Sが候補に上がるならロードスターもいいかと思います。
    あとは定番ですが初代86(BRZ)かスイフトスポーツですね。

  • 古すぎておすすめしません
    あちこちが劣化してて壊れたり壊れなくても劣化したのを新品の状態を知らずに乗ることになる
    10年落ちの86がいいかな

  • インプレッサ、ランエボが良いと思うよ。

  • 中途半端です。

    その資金を頭金にして就職してから新車を購入するのが一番ですが、その前にならコミコミ50万でコンパクトカーか軽自動車が良いでしょう。残りのお金は新車買う時の資金にしてください。

    あなたの言う車を学生で買った場合、ガソリン代、各税金、保険、 故障しまくるので修理費でどうにもならなくなります。
    中古車はハズレ買わなきゃ大丈夫だろうと思ってしまいますが、故障以外にも消耗品や劣化して交換する部品が早い段階で多く出ます。

    しばらく車庫で眠らせて乗れない期間が出ても一生付き合う覚悟の車ならいいですけどね。

    よくシュミレーションしてから買う事ですね。

  • RX-8、Z33、MR-Sあたりかと?
    Zが良いと思います。

  • 将来っていつですか?
    大学出て就職してからだったら7〜8年後でしょ?

    それとも18歳になった瞬間に免許取ってすぐに買うつもり?

    7年後の相場観なんてどうなってるかわからないし、社会人2〜3年で100万円くらいの年収差は簡単にできるので、今は条件のいい車を買えるように給料を上げることに時間と金を使うべきじゃないかな。

    まぁ高卒で10代でスポーツカー乗り回すことに人生全振りしたい、と言うのもアリだとは思いますが。

    そうであれば、MR-Sがお勧めですね。 自分で整備や修理がしやすいので維持費を抑えることができます。

    RX-8も単純な造りなのでクセはありますが整備はそれなりにできます。
    私はFD3S乗ってましたが、結構自分でいろいろいじってましたね。
    Z33はそういう観点であまりお勧めできません。

    サーキット走るならFFで練習するのもいいですよ。 スイスポ、ヴィッツなど。
    私もFDでサーキット走ってからFF車でレース出るようになってその後フォーミュラもやりましたが、FF車固有の難しさを攻略していくのはフォーミュラとは違う楽しみがあります。

    ま、いずれにせよ少し先のことなので、時間かけてゆっくり考えたらいいですよ。

  • rx8がまだマシかと
    z33は購入したあと年式古いので維持にお金かかります。何時でもメンテナンスに20〜30万常にかけれるならいいですが。タイヤも大きいので中古タイヤでやるにも頻繁にかえれずツルツルタイヤではしったら周りにも迷惑かかります
    mr-sもメンテナンスにいくらかけれるか。乗り出し時に50万かけてリフレッシュするならいいかと

    年式新しい86brz、ロードスター、スイスポが現実的かと
    メンテナンスにお金かけれるならシビックインテ、ランエボインプ、と楽しい車はあるが今は高くなってますね〜

  • 比較的年式の新しい先代86かBRZを推す。
    RX-8はロータリー故の維持の難しさ。
    Z33は排気量の大きさから来る維持費(例えば自動車税)、タイヤサイズも大きいのでその辺りも考慮した方が良い。
    8もZもハイオク指定だし燃費は良くないので財布にも優しくないよ。

    MR-Sはオーナーさんがまだパーツは出るって言ってたけど単純に古いし、こいつの持ち味を活かせる腕が無ければパワーが無くて物足りないと感じるかもしれない。

  • ロードスターもありますね。
    brz、86、インプ、ランエボ、シビック、インテグラ年式問わなければいくらでも。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MR-S 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MR-Sのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離