トヨタ MIRAI のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
276
0

トヨタ自動車が12月15日に発売する燃料電池車『MIRAI』に未来はあると思いますか。

欧州では、さほど評判はよろしくないようですし、わたくし的に考えてもこれから水素スタンドを全国に作って行くというのは負担が大きすぎて現実的でないように思いますが。

また水素は、危険性が高いし、漏出しやすいし、経済的に成り立つんかなと思ったりします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

水素は作って管理するために膨大なエネルギーを使います。
CO2排出量は既存の車より多いのに究極のエコカーと言っているが嘘はすぐにばれます。
近いうちにミイラになると思います。

質問者からのお礼コメント

2014.11.28 08:28

同館です。これでまた税金が無駄遣いされるのは絶対阻止しなければなりません。

その他の回答 (7件)

  • 未来はありますよ*\(^o^)/*。
    明るい未来か悲惨な未来かはしりませんが(笑)。

    まあ、国際的なCO2削減目標を巡る駆け引きの材料として以外、ガソリン車と比べて大きなメリットがあるとは思えませんσ(^_^;)。
    それを思うと、結局は国民の負担が増えるだけで、まあ迷惑な話だとは思いますσ(^_^;)。

    現実に環境への悪影響を減らすには、日本国内の全ての自動車を燃料電池車にするよりも、中国やフィリピンやインドの自動車を全て今の日本車並みの環境性能に引き上げる方が、はるかに効果は高いだろうと思いますσ(^_^;)。

  • 燃料電池車はまだまだこれからの技術ですから。

    近年の電気自動車も出たての頃は航続距離も価格も現実的でなく、官公庁向けの受注生産でした。

    価格については補助と量産効果で身近になりましたが、航続距離と充電時間の問題は解決していません。

    水素を作る又は保管する際のコストを問題視する向きもありますが、現在の無料充電スポットも完全に政治的なインフラですし、実際の環境負荷にしても数が増えれば技術も進むので、将来的な面を考える必要があると思います。

    そろそろ100年経つのに基本的な問題を解決できていない電気自動車はもはや古いと思います。

  • 燃料電池車は車としての性能ははるかに電気自動車よりも優れています。
    航続距離はガソリン車並み、水素の補給には30分もかかりません。
    そもそも電気自動車は100年以上前から開発されているのに航続距離の問題と充電時間の問題も解決されていません。
    燃料電池車に関しては電気自動車以上にインフラ面で問題が有りますが電気自動車よりもはるかに開発の余地は有ると思います。
    あと質問者さんは水素は爆発すると行ってますがガソリン車も事故でガソリンが漏れたら炎上しますし電気自動車も漏電すれば火災は起きますが事故が起これば必ずしもそうならないので燃料電池車だけに安全性に問題が有るわけでは有りません。

  • 燃料電池車は、燃料電池の機構と水素タンク以外は
    既存の電気自動車技術ですので、特別な技術ではありません。

    水素インフラが整う状況下ですので、
    水素燃料電池車は水素製造技術次第です。
    現状、水素製造には莫大な費用が
    掛かります。
    現在は、LNG、LPG、ナフサ、メタノール、
    ガソリン等の改質より水素製造しています。
    結局の所、燃料を使って水素製造しています。

    製造過程において一酸化炭素、
    その他環境問題に関わる物質が排出されますので、
    その処理も費用が掛かります。
    車と異なり装置で集めることができるため、
    拡散はしないでしょうが、処理費用はかさみます。

    また有名な水の電気分解は効率が悪いため、
    今まで挙げた製造法はトータルで見てしまうと、
    ガソリン車の方がエネルギー効率が良いのです。

    現状、車でエネルギーを使うのか、
    供給設備でエネルギーを使うのかの違いです。

    また、効率の良い水の直接分解である
    熱化学分解水素製造もありますが、
    1000℃以上の高温を運用できる高温ガス炉という
    次世代の原発が必要なため、試験•研究段階です。

    国民の税金で水素インフラを整備しているため、
    長い目で考えていけなければなりません。

  • 未来は無いでしょう。
    あなたの言う通り、水素スタンドなんて新たに作れるほど余裕のあるガソリンスタンドが何件あるでしょうか?
    水素について知識が無いのですが、水素を作るのに大量の二酸化炭素が出るようですね。
    今の所はトヨタが報道機関に口止めをしているのかあまりテレビでは言ってませんが、皆に知れるのも時間の問題でしょう。

    しかしあれで700万とはレクサス並みのぼったくりですね~
    なぜかエコじゃない乗り物に多額の補助金がでるし。

  • 未来があるかどうか確実にわかっているものしか作らないメーカーって面白くないよね。
    成功が約束されてはいないけれどとにかく前向きに進むってのはカッコいいじゃないですか。
    プリウスが発売された時もさんざんな評判だったしね。

  • 十分にある。

    当分はガソリンを使用した内燃機関が主流だが、HVでつなぎ
    将来的には燃料電池車が主流になるだろう。

    電気自動車なんか、主流になりっこないし
    あんなもん、家電メーカーでも作れるレベルのもの。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ MIRAI 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ MIRAIのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離