トヨタ マークX 「これまでブランドロイヤリティも何も無く乗...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ マークX

グレード:250G“Fパッケージ”(AT_2.5) 2006年式

乗車形式:その他

評価

5

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

これまでブランドロイヤリティも何も無く乗...

2006.2.6

総評
これまでブランドロイヤリティも何も無く乗用車をいすゞ1台、三菱1台、メルセデス1台、日産2台、ホンダ2台と乗り継いで来て、ホンダの3台目となりうるセダンに欲しい車が無いため、半年間じっくり検討した末トヨタの1台目となるマークXを購入しました。
ゴーンさんが来る以前の日産の直6、V6及びサスペンション、ホンダの4気筒VTECとダブルウィッシュボーンは乗っていて楽しいエンジンと足回りでした。マークXのエンジンはまだコメントできるほど乗り込んでいないものの、今のところ大変気に入っています。
安価なFパッケージでも車台、エンジンともしっかりした設計ですし、VSCを除けば私が欲しいオプションのみをセットではなく単品で選択できるのも決め手でした。
満足している点
・直噴V6エンジンは静かで低域からトルクあり使いやすい
・6ATもスムーズでエンジンとのマッチングが良いし、雪道用アジャスタボタンもある
・前輪ダブルウィッシュボーン、後輪マルチリンクのサスペンションは乗り心地と接地性能の両方の要求を満たしている
・自動車アセスメントテストにおいて衝突安全性能、ブレーキ性能ともに良い結果が出ている
・トランクの蓋を支えるヒンジが二重の外だし形式でトランク内の荷物と干渉しない
・2850mmのロングホイールベースによるゆったり感と後席膝スペースの余裕
・内装でアイボリー色を選ぶと、明るい木目調のステアリングホイールをディラーオプションで選択できるし、同じ木目がドアやセンターコンソールにも使用されておりアイボリー内装色と併せて気分が明るくなる。
・回転半径が5.2mと短く都市部の狭い道でも使える
・SRSサイド&カーテンエアバッグが6万円の追加で選択できる。また、運転者の膝を保護するニーエアバッグも装備されている
・後席リクライニング機構は後部座席をエコノミクラスからビジネスクラスシートへと変え、長距離で威力を発揮する
・性能や内容に比して価格設定が良心的で、2500ccモデルでは特にそれが顕著

不満な点
・V6の2.5Lか3Lのエンジンしか搭載しない車の割には鼻が長く小道から出てきたり、駐車したりするときには気を使う
・250GのFパッケージにはVSCをオプション選択できないのは疑問で、全ての安全関連装備はグレードに関係無しで選択可能として欲しい
・後席ヘッドルームがやや窮屈
・マークIIではフルモデルチェンジサイクルが4年と短かったが、Xでは小さな改善を毎年積み重ねて5年以上のサイクルに伸ばして欲しい
・今でも同等クラスの中では比較的重たくは無い方の車重だが、それでも1.5トンを越えているので、ボンネットやトランク蓋のアルミ化、軽量部品の一層の採用等等、コストアップにあまりならない範囲での更なる軽量化を図って欲しい
・ハイオクガソリンが高くなってきたので、レギュラー仕様のV6高性能エンジンを載せて欲しい
・ハイブリッド車もマークXボディーで出して欲しい

デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ マークX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離