現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いいクルマだったのに…マークXが消えた理由は「名車だからこそお荷物になるわけにはいかなかった」??

ここから本文です

いいクルマだったのに…マークXが消えた理由は「名車だからこそお荷物になるわけにはいかなかった」??

掲載 55
いいクルマだったのに…マークXが消えた理由は「名車だからこそお荷物になるわけにはいかなかった」??

 2019年12月に生産終了となり、2020年1月に販売終了となったトヨタのミドルクラスセダン「マークX」。マークIIの時代から通算すれば、その歴史は51年にも及び、クラウンとともにトヨタを代表するモデルであったが、惜しまれつつモデル廃止となって4年が経過した。

 クラウンと同じ上級クラスの後輪駆動用プラットフォームを採用し、また2種類のV6エンジンを採用するなどパフォーマンスも高かかったマークX。晩年は販売台数も減っていたが、クラウンのように時代に合わせて変えていく道もあったのではないか、と思う。マークXの名車ぶりを振り返りながら、モデル消滅に至った理由について、考察しよう。

いいクルマだったのに…マークXが消えた理由は「名車だからこそお荷物になるわけにはいかなかった」??

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOTA、ベストカー編集部

走りがよく、非常にお買い得なクルマだったマークX

 マークXは、初代モデルが2004年11月にデビュー、2代目は2009年10月にデビューし、(冒頭でもご紹介したように)2019年12月まで生産されていた。

 初代マークXの開発コンセプトは「ダイナミック&スタイリッシュFRセダン」。走りを感じさせる躍動的で美しいスタイルと高いハンドリング性能をもつ、新時代の高級スポーティセダンを狙っており、プラットフォームは12代目クラウン(2003年発売)のものを改良して採用。マークII時代より70mmも長い2,850mmのホイールベースでありながら、前後オーバーハングは切り詰めることで、モダンでスタイリッシュなスタイリングを実現するとともに安定感のあるプロポーションで走りのよさをイメージさせていた。

2004年登場の初代マークX。スポーティな走りを想起させるモダンなスタイリングが印象的

 2代目マークXは、さらなるスポーティさを追求してよりスタイリシュなデザインとなり、3.0Lエンジンは3.5Lへと拡大し性能を向上、年々厳しくなる安全性能に対応すべく、VSCやアクティブヘッドレストなどを標準装備。2012年と2016年の2度、ビッグマイナーチェンジを行い、フェイスリフトや装備の見直し、衝突回避支援パッケージの追加などが行われた。

 要所で改編が行われてきたことで、マークXの商品力は、生産終了する直前まで高く維持され、またマークXは、ベーシックなグレードだと265万円程度(2016年マイナーチェンジモデル)から購入することができるなど、意外とお買い得なクルマだった。3.5L V6エンジン(最高出力318PS、最大トルク38.7kgm)を搭載したスポーツグレードの「350RDS」であっても、356万円で購入できたことは、トヨタの最後の良心などともいわれていた。

 初代、2代目とも、マークXは走りの良さが魅力で、54:46という重量バランスや、(当時)新世代の V6エンジンによる安定かつ滑らかでゆとりの走りに加え、ハンドリング性能も素晴らしかった。また2代目の上級グレード「マークX 350S」には、VGRS(ギア比可変ステアリング)」や電子制御サスペンションシステム、車両統合制御システム(VDIM)などが搭載されており、FRらしい走りを安全に堪能することもできた。

2009年に登場した、2代目マークX。よりスポーティで洗練された雰囲気となった

[usedcar-search brand_cd="1010" body_cd="6,11" car_cd="10101063" keyword="マークX" limit=30]

伝統ある名車だからこそ、トヨタの「お荷物」になってはいけなかった

 このように、実力は申し分なかったマークX。ただ、セダン離れの流れに逆らうことはできず、晩年は販売台数が減ってしまっており、2017年には年間の販売台数で1万台をきるという惨状に。かつて、(時代が違うので、単純に比較はできないが)マークIIの時代には、年間20万台以上も売れた実績をもつブランドであり、マークXへの改名によって若返りを果たしてはいたが、セダンボディのままでの「イメチェン」では、ミニバン、そしてSUVへと流れる時代に逆らうことはできなかった。

 クラウンやセンチュリーのように、その名を引き継いで、ボディスタイルを変えていくという方法もあったかもしれないが、そこはやはり、マークXはクラウンやセンチュリーとは立場が違ったのだろう。トヨタとしては、「クラウン」の名はなにがなんでも続けたかったのだろうが、マークXや、こちらも2023年末に生産終了となったラージFFセダンの「カムリ」に関しては、いい具合に(ブランドとして)育ってきたアルファード/ヴェルファイア、そしてハリアーというモデルたちに、マークXやカムリの立ち位置を譲り渡していったほうが、効率がいいと判断されたのだと思う。クルマとしての実力をもち、伝統ある名車だからこそ、トヨタの「お荷物」になってはいけないと、トヨタは考えたのではないだろうか。

2023年末に生産終了となったラージFFセダンの「カムリ」。ただ、いまも世界約100ヶ国で販売が行われており、アジアの新興国では高級車としても人気だ

中古車価格が高騰中

 そんなマークXだが、スポーツ最上級モデルのGRMNの中古車は、中古車業者向けオークションで、R1年式(2000km走行車)が約600万円で落札されるなど、いま中古車価格が高騰している。いまほどトヨタがスポーツカーに力を入れる前の過渡期に投入されたこれらのスポーツモデルは超希少。日本市場の自動車ユーザーの関心が、すっかりセダンから離れていた2010年代に、ここまでスポーティセダンにこだわっていたのは、トヨタのマークXくらいだろう。走りを楽しめる「いいクルマ」が少なくなるのは、クルマ好きとしては寂しいかぎりではあるが、「安くて速くてカッコ良いクルマ」として、日本のクルマ好きにこれからも末永く語りつがれることだろう。

2019年に設定されたGRMNの第二弾バージョン

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産「1リッターで“33km”走る」2ドアクーペに大注目! 全長3.7mの「タマゴ型ボディ」に“ターボエンジン”搭載で実用性もバッチリ! 斬新すぎる「超・低燃費マシン」CYPACTコンセプトとは!
日産「1リッターで“33km”走る」2ドアクーペに大注目! 全長3.7mの「タマゴ型ボディ」に“ターボエンジン”搭載で実用性もバッチリ! 斬新すぎる「超・低燃費マシン」CYPACTコンセプトとは!
くるまのニュース
後席は快適? トヨタ新型「クラウン・エステート」リアシートの乗り心地は?「クラウン」の名に恥じない格上の居住性はお見事です
後席は快適? トヨタ新型「クラウン・エステート」リアシートの乗り心地は?「クラウン」の名に恥じない格上の居住性はお見事です
VAGUE
VW『ティグアン』新型、米国仕様を今夏発売へ…日本よりもひと回り大きい
VW『ティグアン』新型、米国仕様を今夏発売へ…日本よりもひと回り大きい
レスポンス
[スープラA90ファイナルエディション]マジハンパない!! 1500万円はむしろ[お買い得]!? その理由とは?
[スープラA90ファイナルエディション]マジハンパない!! 1500万円はむしろ[お買い得]!? その理由とは?
ベストカーWeb
駐車場から出た道が「一方通行」って出口に標識なきゃわからんぞ! いくら不親切といったところで「違反は違反」! 泣きをみないための対策はあるのか?
駐車場から出た道が「一方通行」って出口に標識なきゃわからんぞ! いくら不親切といったところで「違反は違反」! 泣きをみないための対策はあるのか?
WEB CARTOP
「スズキDR-Z4S&SM」注目の400ccオフ&モタードモデルにまたがってみた!~第41回大阪モーターサイクルショー2025速報~
「スズキDR-Z4S&SM」注目の400ccオフ&モタードモデルにまたがってみた!~第41回大阪モーターサイクルショー2025速報~
モーサイ
ヤマハ「WR155R」国内販売スタンバイ!? 謎展示の水冷オフ車を考察~大阪モーターサイクルショー2025速報~
ヤマハ「WR155R」国内販売スタンバイ!? 謎展示の水冷オフ車を考察~大阪モーターサイクルショー2025速報~
モーサイ
【大パニック!】トヨタが中国でわずか224万円相当の新型電動SUV「トヨタ bZ3X」を発売すると注文殺到でサーバークラッシュ!
【大パニック!】トヨタが中国でわずか224万円相当の新型電動SUV「トヨタ bZ3X」を発売すると注文殺到でサーバークラッシュ!
AutoBild Japan
リアルを知る「プロドライバーなりきり体験会」開催 3月23日
リアルを知る「プロドライバーなりきり体験会」開催 3月23日
レスポンス
世界初公開!ホンダ『CB1000F コンセプト』を実車から分析する「その乗り味は? 実現度は?」
世界初公開!ホンダ『CB1000F コンセプト』を実車から分析する「その乗り味は? 実現度は?」
モーサイ
“1番安い“トヨタ新型「クラウンエステート」が欲しい! “無理なく”買うには「年収いくら必要」? 4つの支払方法を比較してみた!
“1番安い“トヨタ新型「クラウンエステート」が欲しい! “無理なく”買うには「年収いくら必要」? 4つの支払方法を比較してみた!
くるまのニュース
クルマのダイエット最前線! コスパも性能も両立する“軽量化アイテム”まとめ~カスタムHOW TO~
クルマのダイエット最前線! コスパも性能も両立する“軽量化アイテム”まとめ~カスタムHOW TO~
レスポンス
知らないと「免許返納」レベル!? 道路で見る謎の「青い斜めライン」の重要な意味とは 無視したら「あおり運転」を招く可能性も!? 注意すべきこととは
知らないと「免許返納」レベル!? 道路で見る謎の「青い斜めライン」の重要な意味とは 無視したら「あおり運転」を招く可能性も!? 注意すべきこととは
くるまのニュース
ひときわ目を引く個性的なカラーが魅力的! Eバイクブランド・メイトバイクから登場する次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
ひときわ目を引く個性的なカラーが魅力的! Eバイクブランド・メイトバイクから登場する次世代“電動アシスト自転車”の実力とは
VAGUE
【10年ひと昔の新車】トヨタ オーリスは軽快感と快適性のバランスが絶妙だった
【10年ひと昔の新車】トヨタ オーリスは軽快感と快適性のバランスが絶妙だった
Webモーターマガジン
予選4番手フェルスタッペン、レッドブルは”4番目のチーム”だと危惧「最大限引き出したと思うけど、遅すぎ」
予選4番手フェルスタッペン、レッドブルは”4番目のチーム”だと危惧「最大限引き出したと思うけど、遅すぎ」
motorsport.com 日本版
ホンダの電動スクーター「CUV e:」日本初公開&発売日決定 原付2種クラスで走りも機能も別次元の高スペック!? コネクテッドなマルチモニターのガジェット感が高水準!!【大阪MCS2025】
ホンダの電動スクーター「CUV e:」日本初公開&発売日決定 原付2種クラスで走りも機能も別次元の高スペック!? コネクテッドなマルチモニターのガジェット感が高水準!!【大阪MCS2025】
バイクのニュース
【2025クルマの魅力】等身大のススメ、趣味で楽しむクラシックカー最前線
【2025クルマの魅力】等身大のススメ、趣味で楽しむクラシックカー最前線
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

55件
  • タケゾウ
    何でマークⅡからXに変えたんだろう。
  • 藍流頓瀬奈
    とりたてて凄く燃費がいいとか速いとかはない。
    ぱっと見える華やかな長所が無かった。
    でもね、乗るとすごく素直で乗りやすい。
    カーブはほんと、教習所で習うスローインファーストアウトやると気持ち良く曲がれる。
    なんでTNGAに中・小型FR作れるプラットフォーム作らなかったかな…マークXやプログレ、アルテッツァは大事に育ててほしかった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265 . 7万円 513 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17 . 6万円 789 . 8万円

中古車を検索
トヨタ マークXの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

265 . 7万円 513 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17 . 6万円 789 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村