トヨタ ランドクルーザーシグナス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
263
0

19年式のランクルシグナスを新車から乗っています。
質問なんですがATFオイルをワコーズの物を使っています。

四駆専門店で毎回交換です。
初回2万キロ、二回目5万キロ、三回目八万か九万

キロで交換、四回目は13万キロで交換しました!
直後帰り道にミッション辺りからガコッと音がしてパワーがなくなり
出だしでのろくなり不具合がでました!
一時間後にスーパーに寄りエンジンをかけてスタートするともとに戻りましたが
又走行中にブレーキを踏んで減速すると又ガコッと音がして不具合になり、

そこからはATFワコーズの添加剤をいれても、さほどよくならず、なおりません。
いろいろ調べるとミッションすべりみたいですが、バッテリーを外して再度学習させるとか
電磁バルブを交換とか見ましたが、
まだしていませんが、これからしてみようとは思います

それともやはり、ミッション乗せかえしか方々はありませんか?
50万と聞いたので考えています。

お力添えお願いします

分かりにくい文章ですみません!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

専門的に言うと言葉は悪いですが、10万キロ越えてのATF交換は自殺行為です!ATFは、あくまでも潤滑油の役割で頻繁に交換するメリットはありません!むしろなじんでいるオイルを交換してミッションがすべるのは整備士からしたら常識です!特にビックトルク車はもっての他です!リセットでなおるとかは絶対にありません!交換前に初歩的な説明もしない業者もどうかと思います!

その他の回答 (2件)

  • バルブボディ内部トラブルではないかと。

    症状からして、アキュムレータピストンがスムーズに稼働していない(バネの破損とか詰まりとか)ような気がする。
    元々調子悪かったのがATF交換で一気に症状が出てしまったのではないかと。

    ディーラーでは診断する事もなくミッション載せ替えでしょうから、ATまわりの得意な所を探して相談してみたほうがいいと思います。
    ATの内部洗浄で直るか、バルブボディのOHで直るような気がします。

    ちゃんとメンテナンスしていたんだったら10万キロ超えたからダメって事もないし、ワコーズのATFが悪いって訳ではないと思いますよ。
    ランクルはバルブボディに不具合出やすいみたいなんで、たまたまだと思います。

  • クロカン等々の悪路走行はしてますか?

    絶えずセレクターで4駆、2駆どちらで走行してますか?(パートタイム式)


    希に切り替えてる場合、ギャーシフト時や負荷時に衝撃が在るので、大丈夫ですか?

    フロントにロックハブのオート式付いてますか?

    たまに外れずに 突如入り衝撃が有り、4駆ロックが掛かり走行抵抗になり、重くなる場合も有りますから確認してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ランドクルーザーシグナス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ランドクルーザーシグナスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離