トヨタ ジャパンタクシー のみんなの質問
ak4********さん
2021.12.23 00:35
私は、現在簡易型電動車椅子を使用しています。電動車椅子を畳んだ状態でタクシーに乗せて私は座席に座って乗車したいです。座席への移動は自力で出来ます。
人が車椅子に乗ったままの状態では、乗車が難しいという情報を聞きました。人が乗っていない車椅子でも載せるのが難しいのでしょうか。
現在、使用している簡易型電動車椅子はJPN TAXI(ジャパンタクシー)の許容範囲内サイズや重量であり、すべて問題ないです。車椅子の重さは35kgで車椅子の折り畳みも私一人で前もって自力でできます。
運転手さんに手伝っていただきたいのは、スロープの設置、車椅子のスペース確保、車椅子だけを押して車椅子に乗せるまでです。
難しいようでしたら、はっきりと無理とお応え頂いて構いません。
御回答をお願いいたします。
いけぬま先生さん
2021.12.23 01:00
重量35kg程度の車椅子であれば乗車が難しいって事はないんです。
対応出来る出来ない(やるやらない)は会社の方針と乗務員のやる気次第になります
これは知恵袋の回答者が可不可を答えたところで意味がなく、質問主さんがタクシー会社に電話を掛けてみるしかありません(やる気を確認する為)
一つ提案です
台数はジャパンタクシーに比べ圧倒的に少ないですが日産バネットUDタクシーの方がはるかに乗り降りしやすくお互いの手間も少ないです。
バネットのUDタクシーを探す方がストレスなくご利用頂けると思いますよ
(大袈裟に言うと、ジャパンタクシーなんて欠陥車アテにしない方が良いです)
ジャパンタクシーにもバネットUDにも乗務する現役タクシードライバーです
質問者からのお礼コメント
2021.12.23 01:42
丁寧な回答ありがとうございます。勇気を出して電話予約のとき、聞いてみます!!
その他の回答はまだありません
タクシー車両を変えようと思うのですが、シエンタかジャパンタクシーだったらどっちがいいと思いますか? 今はアルファードとヴェルファイアのELを使っているのですが、、、そろそろ8万のキロ走行に行きそ...
2025.1.7
ベストアンサー:営業所や営業所近くにLPガスを補給できる場所があるならJAPANTAXIが、そうでないのならシエンタが良いと思います JAPANTAXI メリット ・改造費が少なく済む ・後席中心に快適装備が充実 ・耐久性が高い(特に発進と停止) ・燃料費が安く済む デメリット ・比較的高価 ・LPガスを補給できる場所が少ない ・荷室が少々手狭 ・右側がスイングドア シエンタ メリット ・比較的安価 ・ガ
(タクシー業界では意外と不評らしい)トヨタのジャパンタクシー(JPN TAXI)という車両は、車中泊仕様のベース車としては、どっちかってば不向きなほうですか? 天井が高い分、車内で着替えをする際...
2025.1.25
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
トヨタのジャパンタクシー(JPN TAXI)は広くて乗りやすそうですね。 タクシー専用車みたいですが、一般の人が自家用に使うことは可能ですか? 家族が皆背が高いので、とても魅力的で是非欲しいです。
2017.12.6
最近のベストカーで、トヨタのジャパンタクシーの評価が悪く出ていてびっくりしました。 評判が良いみたいですし私も一度乗ってみたいと思っているのですが‥‥‥ なんでも高速域での安定感や乗り心地が悪い...
2018.4.2
新型ノア/ヴォクシーが出ましたけど、全国どこのトヨタ販売店に行ってもトヨタ車はほぼすべて購入出来るのに(センチュリーやコースター、ジャパンタクシーなどは一部例外があるそうです)、 わざわざ2つも...
2022.1.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!