トヨタ イプサム のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
278
0

車のドアランプ?について

車のドア4枚の車内側にライトが付いているのですが、ドアを閉めると座席の横にくるので車内を照らすものではないと思います。
おそらく夜や暗いところでドアを開けている時、後続車に分かりやすいように付いているのだと思います。

このライトですが、ドアは閉まっていてもハッチバックを開けた時にも点灯してしまい、キャンプの時やスキーの昼食時などハッチバックをしばらく開けっ放しにしたい時にず~っと点灯しているので、バッテリーの事が心配になったりします。
上がった事は無いので大丈夫なのでしょうが開けている間、気になってしまうのが嫌です。

質問の内容は
・ドアランプの消灯方法を教えてください。
・電球を取ればいいのか? 配線を切らなければ消せない?
・点かないようにしたら車検は大丈夫なのか?
・配線にスイッチを挟まないと、いろいろ問題がある?

車の取り扱い説明書はパラパラっと見てみましたがドアランプの事に触れたものは無かったです。
車はトヨタのイプサムです。

多数、情報を宜しくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

リアのハッチの所のスイッチはどこにあるかわかりますか?
スイッチを外せば配線が1本あると思いますがそれにスイッチを付けて入り切りできるようにすればOKです
外してしまうとランプはつきませんがキーレスが付いていればキーレスが使えなくなります
車検には問題ありませんが危ないと言えば危ないですね
全ての電球を外すかルームランプのヒューズの所にスイッチを付けて入り切りしたら消す事は可能です
それならキーレスには影響ありません

質問者からのお礼コメント

2014.6.16 18:51

日曜日にリアのところから配線を見つけてスイッチを挟みました。
慣れない作業だったので2時間くらいかかりましたが~
確かに電球を取ったら危ないですよね。
情報を頂きました皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 同じ車両乗ってた事があります。

    一番簡単なのは球をはずす。
    車検はおそらく通ると思います。

    はずす際には、カーショップなどで
    「エーモン」社製のそういった作業専用の
    プラスチック製工具が売ってます。

    それらでテコの原理でこじるとユニットごと
    はずれます。

    ユニットの蓋を開ければ球がはずせます。


    球をLEDに交換してしまえば、
    問題なくなるとも思います。

  • ドアセンサーの配線の分岐点の上流側にダイオードを入れる。
    点灯しなくても車検は問題ありません。

  • 消す方法は、断線するか、スイッチをつけるかだと思います。車検はそもそもこの装置がついていない車もあるので、通るのではないですか?
    ただ、スイッチつけたり、断線させた事で、メータパネル内の警告灯が点く、または、点きっぱなし…ということになるかもしれません。

  • 電球を外すかスイッチを追加するか、配線を切るかはあなた次第です。
    検査は問題ありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ イプサム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ イプサムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離