トヨタ イプサム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
863
0

自動車用タイヤのロードノイズについて詳しい方見えましたら教えていただけませんか?

私は以前、軽自動車(JB5 ホンダライフ)に16インチのアルミホイールにナンカンのタイヤ(165/40R16)を履いておりました。
また、現在乗用車(ACM21 トヨタイプサム)に20インチのアルミホイールにフルランのタイヤ(225/30R20)を履いております。
※ホイール屋さんにナンカンで依頼しておりましたが、手違いがあり値引きにて了承しました。

さて本題ですが、現在乗っている車のロードノイズが気になります。
以前乗っておりました軽自動車では、気になる程ではなかったのですが、大き目の車に乗り換えてから非常に気になります。
インチ・低扁平・サイズなど様々な要因があるかと思いますが、ひょっとしたらタイヤをナンカンにすれば、ある程度低減出来るのでは?
と考えております。

20インチだとそんなもんだよ。等であれば、買い換える意味もあまりないので、質問させていただきました。
※ちなみにタイヤを買い換えるとしたらアジアメーカー等のみで考えております。
(良い値段のする国産品が良いのはわかっておりますが、手が届かないため。。。)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

はじめまして。

まず、ご存知の通りタイヤの太さが増すと接地面が増えるので音は大きくなります。

質問者様が挙げていない例としましては、タイヤのパターンが関係しています。

横溝が少なく縦溝が多ければ多いほどタイヤハウスに響くので音はうるさくなります。

もちろん国産高級タイヤがパターンにあまり影響されずに音が静かなのは言うまでもありませんが・・。

あとは、前輪駆動である事、ローダウンなどもやはりロードノイズに相乗効果が出てしまっている様にも感じます。

20インチの方のタイヤはパターンが分かりませんが、ナンカンは斜めのパターンなので気持ち静かに感じるのかもしれません。

しかし、私は以前、265・30・19のナンカンを履かせておりましたが、ロードノイズがかなり気になりました。

つまりタイヤサイズの影響がかなり強い様に感じます。

その後履かした同サイズの国産は、やはりとても静かでした。

参考にして頂ければ幸いです。

その他の回答 (2件)

  • タイヤの走行ノイズの違いは、主にタイヤのブロックパターンに由来する。 要はタイヤが転がる際の、空気の圧縮で発生する音ですからね。
    だからブロックパターンが判らない事には、回答は出来ません。

    但し、同じ様なパターンで音が大きいって事は、空気の逃がし方が下手って事に繋がります。 そうなると、雨天時の排水性能も低いと考えた方が良いかもね。

  • そもそも225ポッチの30タイヤなんて、まともなロードインデックスじゃないでしょ。
    ロードノイズ以前の問題です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ イプサム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ イプサムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離