トヨタ イプサム のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
13,865
0

カーテシランプとフットランプを付けたいのですが、電源と配線はどのようにすればよいのでしょうか?

電装は初めてなので簡単なやり方でお願いします。


カーテシランプはドアを開け時で、フットランプはドアを開けた時とエンジンをかけた時に点くようにしたいです。

補足

回答ありがとうごさいます。あと上記とは関係ありませんが、シガーソケットの配線の+-にLEDテープを何個もつけても大丈夫でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。

皆さんと同じ様な事ですが、カーテシランプはマップランプからON、OFF、ドアのドアの配線にマイナス繋ぎます。
プラスは常時電源へ!
(オーディオ裏のACでも良しヒューズから取る配線を買って来て取るのも良し)

これはスズキのワゴンRとトヨタのイプサムでやりました。

フットランプはエンジン掛けて昼も夜も点きっぱで良いならオーディオ裏のACCからプラス、マイナスはボディアースを取ればOKじゃないかな!?。

他の方が書いてる様に5極リレーを使えば、ドアを開けて点灯、閉めて消灯、ライトのスイッチ入れて点灯、切って消灯が出来ます。
これやると、夜ドア開ける時、マップランプ切っておいたら足元だけが照らされて綺麗ですよ。

オートバックスのエーモンの商品が売ってるとこにある無料の小冊子に大体のやり方が書いてるので参考になると思います。

シガー電源から何個もLED電源を取っても良いかは計算で出せば良いのですがそれを説明すると長くなるので…。

質問者からのお礼コメント

2010.10.2 20:21

ありがとうごさいました。

その他の回答 (2件)

  • 私もカーテシランプはマップランプでいいと思いますが、フトッランプはマイナス制御がほとんどなので、
    マイナスをボディーアースに落とすと常時点灯になってしまいます。

    マイナスもマップランプのマイナス配線に繋いでください。



    フットランプをドアオープン時とエンジンオン(イグニッション)で点灯させるには
    5極リレーが必要です。電装初めての人にはかなり難しいと思います。
    夜点灯するだけでいいならポジション連動のほうが簡単ですよ。
    これならイルミ配線から分岐するだけ、マイナスはボディーアースでOKです。

  • 簡単な方法としては、マップランプの+配線に分岐して電源をとればドアを開けた時マップランプと同時にカーテシランプを点灯できます。マイナスはボディーアースがとれる金属部分でOKです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ イプサム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ イプサムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離