トヨタ イプサム のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
651
0

旧イプサム(SXM10)に乗っています。
朝、エンジン始動時に軽く白煙を吐くようになりましたので、オイル下がりを疑い、とりあえず指定より粘度の高いオイルを入れてしのいでいます。
(指定は5w

30、入れているのは10w30です。)

白煙を吐く症状は多少改善するのですが、このまま指定外の(粘度の高い)オイルを使い続けた場合、何か悪影響はあるのでしょうか。
ちなみに、オイルは3000kmごとに交換しています。

補足

皆さんご回答頂きありがとうございました。 オイルの粘度については問題ないとのことで安心しました。(^-^)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

粘度の高い物に換える事は問題無い(その程度なら、10W-40でもいいくらいです)のですが、オイル下がりを放置する方が怖いので、まだ乗ろうと考えていらっしゃるのなら、バルブシール交換をお勧めします。トヨタ車は比較的簡単に交換できますのでゴム代は安いのですが、工賃が結構簡単な割りに高いので見積もり貰ってください。納得できれば交換したほうがいいですよ。

質問者からのお礼コメント

2013.8.31 09:46

ご回答ありがとうございました。
安心しました。(^-^)

以前、いつもお世話になっている整備士さんにバルブステムシールの交換について聞いたところ、古い車だし、そこだけ新しくしても他の部分も気になり出してキリがないから交換しないほうがいいとアドバイスされました。

今度ディーラーにも聞いてみたいと思います。(^-^)

その他の回答 (5件)

  • S型エンジンはオイル下がり、上がり両方確実に発生します。

    別に今からオイルにこだわっても何も変わりません。

  • オイル粘度を上げることは問題ありません。
    車検まで継ぎ足しする。
    高額修理をする。
    廃車にする。
    の選択肢がありますので、良くご検討なさって下さい。

  • 本当にオイル下がりなら、そんな事では何の違いも出ません。

    単に燃費が悪化する程度の違いです。

  • 寒い時にセルモーターが回りにくいかも、位で他に不具合は出ないと思って良いです。ソコソコ乗れれば良いなら、オイルの継ぎ足しで私も良いと思います。オイルの燃えカスがプラグにコビリ付くと火が飛ばなくなりますから、たまにプラグの点検が必要。乗り続ける車なら、バルブシールをやっちゃった方が安心です。ヘッドを下ろさない方法もありますから、掛かり付けの整備工場に相談してみて下さい。

  • 影響は無い。最近のオイルが柔らかめになってるのは燃費の向上のため。しかしそのくらいの粘度の違いなら燃費の悪化も感じない程度でしょう。エンジンにとっても優しいし。
    自分は距離を走る方なので今までの車も古くなったらオイルが減る症状も出していましたが、そのまま数年間乗っていました。時にはオイルを継ぎ足しながら。
    そんなに神経質にならなくても良いような気がします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ イプサム 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ イプサムのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離