トヨタ ハイラックス のみんなの質問
aさん
2024.8.14 16:28
元々タンドラに乗りたかったのですが妊娠して職を失ったため買うのを断念しました。
しかし、最近旦那の仕事も軌道に乗り、私もバイトでかなり稼いでることから新しい車を買おうとなってます。
旦那はミサイルに乗ってます。
長距離移動の際はミサイルです。
私が旦那が居ない時に乗る時は親から貰った訳では無いですが、車を買うまで貸してもらってるタントに乗ってます。
タントに不満は無いですが、普通に気に入って無く、やっぱりタンドラに乗りたいってなってしまってます。
しかしタンドラは夢のまた夢って感じなので、ハイラックスにしようかなと考えているのですが親と祖母が猛反対してきます。
双方軽しか乗ったことがなく、子供がいるならミニバンにしろ。としつこいくらい言ってきます。
そんなにミニバンじゃないといけないのでしょうか?
私たち夫婦は夏は海へバーベーキューしに行くし、冬は山へボードしに行くし、軽よりも広くて大人も5人乗れて都合が良すぎます。
好きじゃないミニバン買うなら好きなハイラックス買った方がいいのですが、
皆さんの意見アドバイス聞きたいです。
補足
たくさんのアドバイスありがとうございます。 今日ハイラックスを見に行こうとしたのですが、実際に店舗に置いてあるところがなくミニバンを見て見ました。 比べる事は出来ませんでしたが、車屋さんからも趣味で乗るのはいいけど家族がいるとミニバンの方が絶対いいとアドバイスを頂きました。 厳しい意見や好きな車に乗ったらいいという意見が半々位でしたが、やはり家族を持った以上好きな車よりも家族の為に買う車の方が今後気持ちよく乗れるかなという考えに至りました。 今夫とはアルファードとベルファイヤどちらにするかという話し合いになっています。 私はアルファード、夫はベルファイヤで、なかなか決まりそうにありません。 こちらについても助言頂ければ幸いです。
ee1********さん
2024.8.21 14:09
わたしはまだ子供一人ですがBMWの1シリーズに新車から乗ってます、もう古いですが^^;車大好きです!次乗換える時も独身が乗ってるような車に乗りたい一筋ですし旦那は賛成派です、自分の母はそんな見た目だけの車〜とかうるさいですがシカトです笑
助手席に2歳の息子をチャイルドシートで載せてデート気分でいつも買い物に行きます
わたしはトヨタ車ならタンドラもハイラックスも賛成です!トヨタ車人気だしとりあえず買って子供が増えたら乗り換え(その時は一時的だし中古のミニバン)でもいいと思います
確かに子供が多い友達(子供4人)はもう大きい車じゃないと無理!とは言ってますしある程度自分で割り切ってミニバン乗ってもいいかな?というタイミングが来ると思います
IDを非公開アルかぞさん
2024.8.20 21:51
ハイラックスなどの車は車床が高く、妊娠中の身体では乗り降りも大変です。また、子供が中学生になるまでは車床が高く子供の身長では乗り降りも大変です。ミニバンじゃなきゃいけない訳じゃないですが、車床が高い車はやめといた方がいいです。なのでおすすめはカローラやプリウスです。
アルファードやヴェルファイアですが、アルファードの方がおすすめです。サイズや車内も殆ど同じですが、見た目的にはアルファードの方が良いと思います。アルファードの方は由緒正しい高級系。ヴェルファイアはヤンチャ系です。
また、ミニバンとなるとホンダのオデッセイも良いです。アルファードやヴェルファイアよりも車床が低いです。
*****さん
2024.8.20 18:18
ミニバンに乗りたくないなら、買わないほうがいいです。
絶対後悔します。
という自分が後悔した側の人間です。
子ども二人が小さい頃はランクルで暮らしてましたが、小学校に上がるのを期にミニバンに乗り換えたんです。
習い事の移動や、長距離遠征も楽だろうと思って。
たしかに楽ですよ。
しかし、運転手はなにも面白くないのよね。
苦痛。
買い換えて1年しないで、ランクル直して乗ってたほうが良かったと思いました。
結局、子供が中学校に上がったタイミングで違う四駆に買い換えました。
よくミニバンじゃなきゃ不便だという声もありますが、自分はランクルでも何も不便は感じませんでした。
未満児の時はどうやっても大人の補助必要ですし、広大な車内空間じゃなきゃ移動できないわけでもないしね。
ただ、ピックアップトラックはキツイかもしれませんね。
昔ハイラックスに乗ってましたが、国産クラスの後部座席は狭いと思います。
荷物は荷台にいくことになるので、出し入れ面倒だと思います。
junjun2009787さん
2024.8.19 22:46
失礼します。早速申し訳ないですが自分は高校生のクソガキなので詳しいことは言えませんのでご了承ください>_<
現在はミサイルとタントでお子様が1人いらっしゃり、さらにもう二人欲しいということで、ミニバンで決まりそうな感じですが一応少し言わせていただきます。やはりお子様が3人いると5人乗りでは窮屈、特にチャイルドシートを3台、もしくは2台で真ん中に1人とかだと小さい子でも少し厳しいと思います。ミサイルの方をミニバンに変える予定がないのでしたらご家族がおっしゃられている通りピックアップは避けるのが無難です。そこまで長く乗るかは分かりませんがお子様が大きくなられたら家族5人で出かける時など窮屈で仕方ないと思いますし。
...そして色々な方からの意見でミニバンにするようですね。ナイス判断です!
アルファードとヴェルファイアとのことですが、内装などはさほど変わらないのでデザイン、パワートレインで選ぶといいですよ。
どうでもいいかもしれませんが僕が好みなのはヴェルファイアですね。リアのテールランプがシュッとシャープにまとまっているのがいいです。
あとヴェルの方には2.4リッターのターボエンジンの設定があります。これが欲しい!とのことでしたらヴェルですね。
ヴェルはヤンチャ系、悪くいえばDQN顔ですがアルの方はもう少しフォーマル(十分イカついですが)で落ち着いた感じです。おそらくこのデザインで意見が割れているのだと思いますが、正直デザインについては僕が口出しするものでもないですしできないので、お二人で話し合って両方が納得できる方にするのがいいと思います。
おそらくお二人ともまだお若いと思いますので、デザインで意見が割れているならアルヴェルで割れるのは分かりますね。やはり質問者様の方は落ち着いててラグジュアリーなアルファードで、旦那様はスポーティでヤンチャ系なヴェルファイアというのがすごく納得できますw
自分が言えるのはこのくらいだと思います。おそらくお力になれていないと思います、あと文章も下手で読みにくいかと...申し訳ないです!
un_********さん
2024.8.19 22:14
ミニバンは便利だけど世帯じみていて嫌なのも分かります。
でもピックアップは結構不便ですよ。
車内に積みたくない様な大きい荷物を積むのに重宝しますが、普段の買い物やベビーカーなんかを積むと走行中に荷台を動き回り、強めのブレーキで全部前方に移動したりしますし、トノカバーを付けていると前方に移動した荷物を取り出すのにも一苦労です。
妊娠中は荷台に登るなんて事も出来ないです。
かと言って乗用車ベースのSUVでは物足りないのも分かります。
なのでUSトヨタの中で選ぶとするとタンドラではなくセコイアをお勧めします
国内モデルだとランクルかプラド辺りでしょうか
FJは観音なので子育て中はとても不便だと思います。
1150658096さん
2024.8.18 21:56
マツダのCX-8や三菱デリカD5はSUVテイストが入ってますが、いかがでしょうか?
中古でアルファードとヴェルファイアみたらアルファードの方が高額傾向です。
両親がお金を出してくれるなら妥協されてミニバンもありですが、ご両親は自分で好きな車を買われているならご自分も好きな車でいいかと思います。
子供は早いうちに産まれた方が様々なものがすぐに使い回し出来ますし、老後資金が貯めやすいかなと思います。
xさん
2024.8.18 06:24
車屋いった店はトヨタディーラーでしたか?いまは全車種展示してるはずです。
ハイラックスサーフなくて他の7人のりSUVを店で提示しなかったのって不思議ですね。店側が売り方知らない可能性があるためミニバン提示したと思います。
元々は
アルファードは初代がトヨペットとトヨタビスタ(ネッツトヨタ)2代目以降がトヨペット専売現在全チャンネル販売
ヴェルファイヤーが2代目アルファードベースにネッツトヨタ専売で現在は全チャンネル販売
違いが外観が大人しくシンプル、大人しくない目立っているかの違いなんです。
共通してるのが上品質。
ヴェルファイアは初代からネッツトヨタが若者向けに販売してるチャンネルでカスタマイズを意識した販売を行っているのでその点で考えると、車好きが好んだデザインが出来上がった車を販売してるんです。
アルファードは外観内装シンプルで落ち着いた車です。家族で乗る分には十分すぎるでしょう。
外観が気になるのであれば、モデリスタやTRD、ケンスタイルでエアロパーツ販売してますので新車買うときに取り付けて可能です。
子供が小さいうちは、リアにモニターつけてDVD流すとか車内で楽しめれるアイテムや外観にエアロパーツつけるなりに考えたほうがいいかもしれませんね。
天丼、カツ丼、親子丼、海鮮丼さん
2024.8.18 01:30
アルファードどヴェルファイアならアルファードお勧めします。
理由はリセールです。
どちらも高いですがアルファードの方が良いです。
リセールが良い方乗り換えの時持ち出しを抑えらるので家計に優しいと思います。
よく事故ったら言う人いますが同じ様に事後ってもリセールの良いと悪い車なら良い車の方が高く売れます。
ただアルファードにしろヴェルファイアしろ盗難も多いので車両保険は入っておいた方良いと思います。
ローンは残価設定は余りお勧めしません。
クラウドローンなど良いと思います。
xtc********さん
2024.8.17 06:35
車は欲しいものを買ったほうがいいです。
ずっと残るので。
mat********さん
2024.8.17 01:58
結局、親御さんの言った通りになると思いますよ。
ハイラックスGRに乗っています。 ホイール、タイヤを交換したいと思っています。 当方知識がない為教えていただきたいです。 今気になっている物が ホイール 17インチ 8J インセット20 PC...
2025.2.13
ベストアンサー:純正ホイールでノーマル車高ですと、純正「7.5+30」に対して25〜30mm程度のツラ出しが安全圏です。 それで今回の質問者様の候補の「8.0+20」場合は、純正の「7.5+30」に対して外側に16.35mmのツラ出しされ、内側方向は3.65mmサスペンションと車輪の隙間が広がります。従って当たることはないと思います。 純正) 7.5+30 候補) 8.0+20 内側 −3.65mm 外...
トヨタのメンテナンスパックに入っているのですが、新車で車を購入し、2年目の24ヶ月点検が次にあるのですが、メンテナンスパックに入っていると24ヶ月点検の法定費用は掛かり、 その他のワイパーやエン...
2025.2.8
ベストアンサー:新車で乗用車だと 3年間車検はありませんので 24ヶ月だと法定費用は発生しません。 ハイエースやハイラックス、プロボックス等の貨物車だと新車で2年車検ですからその認識であってますね。
こんにちは 少し前に中古車を購入しましたが、画像の右上のボタンがなんのためのものかわかりません。 担当さんに聞いてみましたが分からないそうです。 車に詳しい方お願いします。 車種はハイラッ...
2025.2.5
ベストアンサー:これはビルトインTV-KITの切り替えスイッチですね。通常であれば走行中に操作ができないナビ操作をできるようにするスイッチかと思います。ただし、型番によってはオンにするとナビの自車位置がズレたり、ルート案内ができない等もあるようなので注意が必要です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ハイラックスは普段使いで困りますか? 停められる駐車場が無いとか、今まで入れた道が入れないとか... ハイエースのグランドキャビン?一番でかいやつよりはマシですかね?
2020.11.28
4ナンバー車両の維持費を教えて下さい。 ダットサントラック、ハイラックス、サニトラに乗られている方、また、セドリックバン、グロリアバン、クラウンバン、マークⅡバンに乗られている方いましたら、お...
2013.9.11
日本の自動車メーカーの国内で販売しているピックアップトラック(ボンネットトラック)は絶滅してしまったのでしょうか?以前は三菱とホンダで販売していたと思うのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいまし...
2013.6.27
ハイラックスの盗難率について。 ハイエースやランドクルーザーは盗難率が高くて有名ですが、同じように海外で人気のありそうなハイラックスは余り盗難の話を聞きません。 中古車を見ると同じようにかなり...
2019.7.10
自分はスイフトスポーツに乗っているのですが親に買ってもらったハイラックスに乗っている友人に馬鹿にされます。 「なにそのやっすい車 貧乏人の大学生と同レベルやん」などと言われます。 確かにハイラッ...
2022.9.14
どうしてレンタカーで泥遊びすると批判されるんでしょうか? 禁止してないんだし、ハイラックスとかオフロード車だから走って当然ですよね?
2022.4.23
ミニバンを買えと言われます。 私には子供がひとり居ます。 今後あと2人授かれるように妊活するつもりです。 3人目は旦那の気分次第ですが、私は絶対に欲しいので一応その予定です。 元々タンドラに乗り...
2024.8.14
舗装路率99%で、どんなど田舎に行こうとも、ちゃんと道が舗装されている日本に、ランクルとかのクロカン車は必要でしょうか? 海外販売のみされている日本車がなぜ日本で売られないか?と言ったら、日本の...
2023.4.7
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!