トヨタ ハリアー 「総合的にはいい買い物をしたと思っています...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

トヨタ ハリアー

グレード:240G“Lパッケージ”(AT_2.4) 2004年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

総合的にはいい買い物をしたと思っています...

2004.5.11

総評
総合的にはいい買い物をしたと思っています。
購入するまでは「運転者の為のクルマ」ではなく「搭乗者の為のクルマ」なのかな?と思っていましたが、運転席に乗り込む際のときめきや随所にみられる工夫の数々には乗るたびに満足感を覚え「誰かを乗せて慶びを共有するクルマ」なのだと思いました。
強調したいのはやはり質感の高さ、たくましくも紳士的なスタイル、他のSUVとは異なる存在感です。
人と同じでは嫌だという方には特にお勧めしたいクルマです。
満足している点
とにかく価格の割にインテリアの質感が高く、これがこのクルマを選んだ一番のポイントです。スイッチ類の配置も見た目だけでなく使いやすさも考慮されていて、運転中の操作性には非の打ち所がありません。
適度に高い視点は見晴らしがよく、信号待ち等では優越感すら感じますよ。それでいて自然に乗り降りできる絶妙なシートの高さがいいですね。
サイズに関しては車体が大きい事もあって、慣れるまでは取り回しに多少苦労しましたが、その分室内は広々としています。前席とフロントガラスとの距離も長くとってあり、開放感があります。特にリアシートは後方にスライドさせれば足元のスペースも十分に確保でき、背の高い方でもゆったりと座れます。4:2:4分割出来るのも長尺物を載せる際には重宝しています。
取り回しの問題はオプションのフロント&サイドモニターである程度は解決できると思います。色々なオプションを付けましたが、中でもこれがも非常に実用的でおよそ4万円という価格も決して高くはないと思います。
静粛性については2.4という事もあり、当初はあまり期待していませんでした。踏み込んだ時のこもったようなエンジン音こそは否めませんが、定速走行に入ると期待を裏切る静かさです。
エクステリアではリアビューが一番気に入っており、流れるようなフォルムは他のSUVとはまた一味違う魅力を放っています。
不満な点
日常使用で気になるのはバックドアの開閉が重たい事です。ヨイショと閉めないと半ドアになりやすいようです。しかもそれが分かりにくく、運転席の警告灯を見るまで気がつかない事もしばしば。手動開閉でもイージークローザーを付けてくれればよかったのですが・・。予算にゆとりのある方ならパワーバックドアの設定を選ばれるのも良いのではと思います。
ラゲージスペースは張り出しが大きめで、スペースの有効活用には工夫が必要です。2代目になって折角拡大したスペースが勿体無いように感じます。
JBLサウンドシステムはステータス性こそはありますが、価格の割にその性能は実感しづらいように思います。対費用効果を考えるならば市販のスピーカーで奮発するのも選択肢ではないでしょうか。
前席ウォークスルーはあくまでも「可能」というレベルで、実際に行うのはかなりしんどいです。イレギュラー用と割り切った方がよさそうです。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

トヨタ ハリアー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離