トヨタ GR86 のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
231
0

エンジンの耐久性について質問です。
スズキ アルトワークス(HA36S)
ホンダNONERS
ホンダS660


スズキスイフトスポーツ(ZC33S)
マツダ ロードスター(ND)
トヨタ GR86

この上3つと下3つどれが耐久性ある!(20万キロオーバーホールなし余裕!)だと思いますか?

個人的には上はアルトワークス
下はスイフトスポーツだと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

上はアルトですかね。
下は分かりません。

軽自動車のエンジンは耐久性がない
とかありますがそんな事はないですよ。
私はダイハツのJBに乗っていましたが
双方とも24万キロ余裕で走りましたよ。
もしこの距離が短いというのであれば
普通車は40万位は行くのですかね。
勿論タービンもね。

耐久性がないと言うのは大体がメンテ不足や
何らかの原因があっての事です。
それを自分の責任にしたくなくて
機械の方がダメだったとなり、
今度はそれが独り歩きして一般論になってしまう、
そしてそれを鵜呑みにする人間が更に広める。

私は24万走ったJBをバラして見てみましたが
クロスハッチは薄らとですが残っていましたよ。
カムもクランクも問題なし
ピストンリングは固着していましたが
リング自体はまだまだ使える状態でした。

質問者からのお礼コメント

2022.9.5 12:35

皆さん回答ありがとうございます!
アルトワークスオーバーホールなしで30万キロ乗る予定だったので参考になりました!
がんばろー

その他の回答 (6件)

  • エンジン自体の耐久性なんて、どれも同じ様なモノ。

    要は使い方とメンテナンス。
    どんなエンジンでも過酷な使い方をすればする程、劣化消耗し使用限界は早まる。また、メンテナンスしていかないと、ただ使うだけではやっぱり限界は早まる。

    あとは、運。
    所詮は大量生産品。やっぱり個体差もある。

  • エンジンオイル&エレメントの、適切なメンテナンス。
    少しの暖機運転と、高速での適度の巡航走行は、
    エンジンには、良いようです。

  • 耐久性なんてどれも同じです
    ただエンジンを常に回す前提であればレッドゾーンが低いエンジンの方が耐久性が高いです

    チューニングの耐性で質問してるのならホンダは脱落し次にワークスで下の3台似たり寄ったりです

  • ロードスターでしょう。
    スイフトも大丈夫だとは思いますけど、耐久性を取るならNAエンジンにすべきかと。

  • 上3つは微妙です

    そもそも軽四のエンジンは、普通車よりも耐久性は劣ります

    下3つでは、ロードスターかな
    NAで良くも悪くも普通のエンジンです
    スイフトスポーツはターボだし、86は水平対向エンジンだし

  • この上3つと下3つどれが耐久性ある!(20万キロオーバーホールなし余裕!)だと思いますか?
    エンジンの点火系メンテナンスが適正
    オーバーホールの必要はございません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ GR86 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ GR86のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離