トヨタ GR86 専門家レビュー・評価一覧

マイカー登録
トヨタ GR86 新型・現行モデル
3 件中 1~3件を表示

※掲載内容は執筆日時点の情報です。

  • 山本 シンヤ
    山本 シンヤ(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    5
    走行性能
    5
    乗り心地
    3
    積載性
    4
    燃費
    4
    価格
    5

    「走りの純度」がアップした

    2022.2.12

    年式
    2021年10月〜モデル
    総評
    ヒットモデルの次のモデルはネガつぶしでコンセプトが曖昧になるケースが多いが、初代(トヨタ86)から2代目(GR86)への進化は、よりコンセプトが明確かつ色濃くなっている。例えるならば「走りの純度」がアップしたと言うのがふさわしい。これなら「2代目のジンクス」はないと思う。
    満足している点
    初代ユーザーであれば嫉妬するくらいの「進化幅」となっているが、単に性能が引き上げられただけでなく、「操る楽しさ」、「FRスポーツを楽しんで」と言った目に見えない部分まで徹底してこだわっている事。これぞ豊田章男社長が常日頃から語る「味」である。ズバリ「速さは慣れるが、楽しさは永遠」を解りやすく体現した一台だと思う。
    不満な点
    スポーツカーは「好き嫌い」や「割り切り」も必要。そう言う観点で見ると気になる所はないが、強いて言えばMTモデルに安全・運転支援系のデバイスが未装着な事。その辺りは開発陣もシッカリ理解しており、現在鋭意開発中。どこかのタイミングで追加されるのは間違いない。
    デザイン
    エクステリアはAピラーからトランクまでのラインやドア周りに初代の面影が残るが、「よりFRらしく」、「よりエモーショナル」なスタイル。インテリアは水平基調のインパネや多機能型デジタルメーターの採用など、機能性の高さと令和のスポーツらしいデジタルを上手に融合。質感も高められクーペとしての魅力も増している。

    続きを見る

  • 西川 昇吾
    西川 昇吾(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    4

    デザイン
    4
    走行性能
    4
    乗り心地
    4
    積載性
    5
    燃費
    3
    価格
    4

    実用性と現実性のあるFRスポーツ

    2022.1.21

    年式
    2021年10月〜モデル
    総評
    この時代にクルマ好きが求める、そして現実的な選択肢となるFRスポーツカーを進化させて生み出してくれたことに一人のクルマ好きとして感謝をしたい。まだ初期型なので気になる点もあるが、先代と同じように年次改良などで進化が楽しみだと感じさせる素質は十分にある。
    満足している点
    しっかり実用性と現実的な価格帯を先代同様キープしながらも、しっかりとフルモデルチェンジにふさわしいバージョンアップをしてきた点。そして必要なところは変わり、そのままで良い部分は変わらずに進化してきたところが高評価なポイントと言える。そういった意味では市場の声をしっかりとくみ取ったという印象も受ける。
    不満な点
    MTモデルでは運転支援システムの用意がされていない点が気になる。他メーカーではMT車であっても、衝突被害軽減ブレーキやACCが用意されているので、その点はウィークポイントと言えよう。スポーツカーなのでそんな軟弱な装備は必要ないという声もあるが、日常使用も多いモデルということを考えると、ACCを使いストレスフリーで高速巡行をしたいという声は少なくないはずだ。
    デザイン
    スポーツカーのデザインとなると好き嫌いがはっきりしてしまうと思うが、個人的には先代よりもプレーンになって好印象。カスタマイズの幅が広がるデザインへといい意味で変化した印象を受ける。何よりスポーツカーらしい低くて長いノーズを維持したことにより、誰が見てもスポーツカーと分かるシルエットになっているのが好印象。

    続きを見る

  • 西村 直人
    西村 直人(著者の記事一覧
    自動車ジャーナリスト
    評価

    5

    デザイン
    4
    走行性能
    4
    乗り心地
    3
    積載性
    5
    燃費
    4
    価格
    5

    個性強めの協業第二弾モデル

    2022.1.17

    年式
    2021年10月〜モデル
    総評
    スバルとの協業で生まれたスポーツカーは、どちらの開発責任者に伺っても「とことんやりきった!」と満面の笑みをこぼす。初代以上に走りのキャラクターが違っていて、GR86はエンジン出力特性がシャープで、サスペンション設定もサーキット向き。ちなみに、ATモデルにはスバルの先進安全技術群である「アイサイト」が装着される。
    満足している点
    純粋なスポーツカーであること。よって、運転操作をしっかり行なわないと楽しく走れないわけだが、これは正しい運転を身につける上ではとても大切なことだ。また、公道で安全な速度域で走らせても、運転操作の満足度が得られることも高く評価できる。
    不満な点
    スポーツカーであるゆえに割り切りが必要なこと。もっともこれはGR86に限ったことではないが、着座位置が低いため、左右の安全確認には上半身の確実な捻転が必要だし、乗り降りもミニバンやSUVのようにヒョイとはいかない。タイヤは4本載るが、高さに余裕はないので大きな荷物は積載できない。こうした制限があることを承知の上で購入願いたい。
    デザイン
    デザイナー曰く「凝ったラインやキャラクター線で個性を出すのではなく、張りのあるふくよかな面構成でデザインを主張したかった」という。実車はまさしくその通りで、画像で確認するよりも実車はとても塊感のあるデザインだ。兄弟車であるBRZとはグリルやバンパー形状などが異なる。

    続きを見る

1

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
10年落ちの車は、売値がつかない? 現在価格をチェック!