トヨタ ガイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,010
0

ACコンプレッサー故障に関して
急にエンジンルームより異音がするように。エンジン始動時に必ず「ガランゴロン」と大きな異音、走り出すと収まるが「シャリシャリ」とかの異音がしたりしなかったり。

トヨタに持っていったら、九分九厘ACコンプレッサー内の磨耗で銀が内部を循環しており、外側にも少し銀が出ているとの診断。
ACコンプレッサーの故障で「ガランゴロン」とかの異音がするものなのでしょうか?
ACコンプレッサーの形状からしてそんな音が出るようには見えなかったので。
車は初期型ガイアSXM10で13万キロです。
中古は怖いのでリビルト品で対応しようと考えています。
ほかに、数年前から冬になると朝の起動時のみハンドルを切ると「ギーーー」と金属が無理やり動かされ擦れる様な音がします。
パワステからもオイルが滲んでいるが車検は大丈夫との診断を受けています。
この「ギーーー」はこれが原因ぽいでしょうか?
トヨタに持っていってもそのときは鳴らないのでわからないといわれてしまいます。
(あまり真剣に見てくれていない気が)
困っているのでよろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

エアコンコンプレサーの故障は、簡単にはいきません
コンプレッサーの磨耗で、金属粉が、ガスと一緒に配管内を回ります
そうすると、圧縮されて液化したガスを気化させるバルブ(エキスパンジョンバルブ)が詰まり、きちんと作動しなくなる事が有ります

コンプレッサーを換えてガスを入れれば、ひとまず直りますが、数ヶ月で冷えなくなる事も良く有ります

普通は、エキスパンジョンバルブとレシーバドライヤというガスの水分とごみを取るフィルターも交換するので、修理代が高額になります、車の年式から言って買い換えたほうがいいと思いますよ

質問者からのお礼コメント

2010.10.11 09:11

ありがとうございます。助かりました。
中古車も考えましたが、ここ数年で相応のメンテナンス(ショック、タイミングベルト、ウォーターポンプ)、と修理(オイルポンプ、バッテリー)をしたので、後は壊れるところもそんなに無いと思いますし、貧乏なので修理することにします。(愛着もあり)

その他の回答 (2件)

  • ギー音はほぽパワステポンプだと思います。オイルの量が減ったり、エアーが噛んでいるとそのような音が出ます。パワステの効きも悪くなる前に対応した方がいいと思います。

    エアコンコンプレッサーも内部で回転して動作しているので、そのような症状が出る可能性はあると思います。値段がはる部品ですのでよくご検討した方がいいと思います。

    パワステとエアコンを同時に直せば工賃が多少安くすむ可能性があります。
    店に相談してみるといいと思います。

    ディーラーでなく街にある自動車整備工場みたいなところでもできる修理だと思うので、何店舗かで見積もりをもらうと値段が違うと思うので、安くあげたいなら色々な店で見積もりをしてもらうといいと思います。

  • ガランゴロンの音します
    ギーはハンドルをいっぱい切った時に鳴りますか?
    なら、パワステオイルの量だと思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ガイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ガイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離