トヨタ クラウン のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
38
0

クラウンの足回りがふわふわしているかどうかは、車の足回りが柔らかい・固いという観点から考えることができますか?

クラウンの足回りが柔らかいと、路面の凹凸による衝撃を吸収しやすい設定になりますよね?一方、足回りが固いと、路面の凹凸による衝撃を吸収しにくい設定になり、カーブや高速道路などでの走行安定性が高くなりますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • ちょっと違って、ダンパーセッティングでどうにでもなります。
    歴代クラウンは、昔のアメ車の乗り心地を再現しようとしてるようなところがあるので「ふわふわ」と感じるのでしょう。

    どういうことか?
    まず、「固い」とか「柔らかい」というのは、バネの硬さ(バネレート)で決まりますが、
    そのバネレートは、バネの存在意義から言ってできる限り柔らかい方がいい。
    けれど、柔らかいバネを重い車体に取り付けると???
    走り出す前に、取り付けてジャッキからおろしただけで、べたっと底付きしてしまう。
    また、走り出す前の静止時に縮んでいる分だけしか伸びようがないので、縮んでいる分=伸びストロークになりますが、伸びストロークが短いと、わずかなロールでタイヤが浮いてしまう。

    ⇒これらにより、バネレートは、車重によって半ば自動的に決まってしまいます。
    なので、クラウンのバネレートは実はかなり高い=固い。

    それを
    ①「ふ~わふわ」と言われるゆったり大きな周期の揺れの車にするか、

    ②「ストロークたっぷりでしなやかで、けれど揺れをビシッと一発で止める」とするか、

    ③「ロールせずにクイッと曲がるけど、路面の凸凹ではガツガツくる」
    とするかは、
    ダンパーセッティングでどうにでもなります。

    なので、クラウンが「ふ~わふわ」だとするなら、メーカーが①のようなセッティングにしている、ということです。

    フランス車は②のようなセッティングの車が多く、
    ドイツ車は③のようなセッティングの車が多い。けれど、メルセデスなどでは③のセッティングと①のセッティングを同じ車種でもグレードで使い分けています。

    ※4WAYダンパー(低周波を伸びと縮み別々に、高周波を伸びと縮み別々に調整できる)を装着してセッティングを出せば、①~③のどれも可能でしょう。

  • 「乗り心地の良さ」と「走行性能」とは相反することが多いものです。

    書かれているように、基本的には「ふわふわ」なほうが・・・つまりは路面の段差などによる「ガタガタ」「ゴトゴト」的な小刻みな振動は伝わらないほうが快適ですね。

    ただし、そうすると今度は走行することによる揺れ(というよりは揺さぶられ)・・・発進加速するときに後ろに傾くことになるし、ブレーキかけて減速すれば前方につんのめるような揺れになります。
    カーブに差し掛かれば遠心力で外に傾くわけでね。

    小刻みな振動ではなく「大きく揺さぶられる」ほうが「車酔いの原因」となりやすくなります。
    また大きく傾くとタイヤの路面への接地状態が大きく変化することになるので、姿勢を乱し、スリップやスピンを誘発する可能性もあります。
    前に大きく傾けばリアの荷重が抜けてしまい、リアブレーキは簡単にロックすることになります。それを防止すべくリアブレーキの利きを弱めると、フロントブレーキへの負担割合が高くなりすぎます。

    だから、いわゆるスポーツタイプの車は、サスペンションを固く・またストローク(動く範囲)を狭く・短くするんですね。そのかわり乗り心地は犠牲になります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離