トヨタ クラウン のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
90
0

一般的に、CROWNって憧れの車とされているのですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いいえ。
昔、「いつかはクラウン」ってキャッチコピーで売ってたのでその印象が残ってるだけですよ。

セルシオがでて、レクサスブランドがらたちあがった時にクラウンと言えばタクシーかパトカーになってしまいました。

で、現行車でクラウンブランドのイメチェンをしてますね。

その他の回答 (6件)

  • そのような昭和の頃の思考では続けられないでしょう。
    実際、その日本古来からの価値観に縛られたクラウンは時代から取り残されて販売数が激減し、とうとう商売が成り立たない状況になったのも記憶に新しいでしょうし。
    例えば昭和時代には演歌や歌謡曲が庶民が聴く為の娯楽の一つとしていましたが、
    2024年の現在はどうですか?100億越えの楽曲が無線で配信され無数のジャンルからでしょうし。

  • 昔々はトヨタ車の最高級車はクラウンでした。
    そして、CMのキャッチコピーに「いつかはクラウン」とあるように、将来クラウンを買えるくらい稼げるようになりたいといった願望の象徴だったのです。

    ただ、以降BMWやメルセデスなど外車が押し寄せ、トヨタ内でもセルシオが出てレクサスブランドが立ち上がって・・・と、クラウンの相対的な立場が下がってしまいました。
    またクラウン自体も購入層が高齢化するに従い、冒険しないデザインを踏襲したのでいつの間にかオジイサンの乗る車になってしまいました。
    現行型はどうしちゃったの?と思うほどの先進的な(?)デザインですので、また復権すれば良いですね。

  • 現在はだれも思っていません。
    かつては
    カローラ→コロナ/カリーナ/カムリ→マークII/チェイサー/クレスタ→クラウンと乗り継いでいくカーライフが普通の時代がありました。

    いつかはクラウンというのはクラウンに乗れる役員くらいになりたいという話だったのです。

  • かつてはそうでした。
    今はセダン型自体が流行らないので、なんとも言えません。

  • クルマがすごろくみたいなもので、ふつうの人は外車を買うということがなかった
    昭和50年代くらいまでは、そういってもあながち間違いでもなかったと思います

  • いいえ

    多様性の時代ですので
    憧れとはその人の人生や価値観で変わります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クラウン 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クラウンのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離