トヨタ クレスタ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
409
0

むかし親が、トヨタ クレスタ スーパールーセントを乗っていたのですが当時はどういう扱いだったのでしょうか?
高級車、名車だったのですか?

現代で例えるとクラウンやレクサスなど誰でも知ってるような車だったのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

クレスタですか。 懐かしいですね。
30年ほど前に、2代目であるGX71型のスーパールーセントに乗っていましたよ。

クレスタですが、当時の分類ではアッパーミドルセダンと位置付けされていました。

文字通り「中の上」にあった車で、直近のトヨタ車ですと絶版車になりますがマークXが、のちのクレスタの後継車種に該当します。
あとはジャンル違いになりますが、現行車種ならばハリアー辺りの格付になります。

クレスタが販売されていた頃は、まだセダンが自動車の主役だった時期であり、各メーカーは「大から小」まで多くのセダンモデルを販売していました。

トヨタだけでも、時期は前後しますが、各階層に複数のセダンモデルを用意しています。

◼️大型高級車(一般的に高級車と見なされる)
センチュリー
セルシオ(のちのレクサスLS)
クラウンマジェスタ、アリスト(のちのレクサスGS)
クラウンロイヤルシリーズ

◼️アッパーミドル(人によって高級車か否かの意見が分かれる)
ウィンダム(のちのレクサスES)
マークⅡ(のちのマークX)、チェイサー(ヴェロッサ⇒マークX)、クレスタ(ヴェロッサ⇒マークX)
アルテッツァ(のちのレクサスIS)、プログレ、ブレビス

◼️ミドルサイズ
(以下は高級車ではない)
カムリ、ビスタ
コロナ(のちのプレミオ)、カリーナ(のちのアリオン)、カリーナED、コロナExiv

◼️コンパクトサイズ
カローラ、スプリンター、カローラセレス、スプリンターマリノ

◼️ミニマムサイズ
ターセル(プラッツ⇒ベルタ)、コルサ(プラッツ⇒ベルタ)

トヨタだけで、今では有り得ない数のセダンが売られていました。
その中でクレスタは兄弟車のマークⅡ、チェイサーとともに、「カムリ、コロナ以上、クラウン以下」というポジションでした。

クラウンは今も昔も高級車であり、一般的には高嶺の花で、社会的にもそれ相応の収入と地位がある人だけが乗る事の出来た車でしたが、クレスタは一般の人がなんとか手を伸ばす事が出来て、かつご近所の車よりもちょっとだけ見栄えがして、贅沢な気分を味わえる車でした。

・クラウンと同じ、直列6気筒エンジン(ターボエンジンもあった)
・クラウンより一回り小さいが、伸びやかで上品に見えるスタイル
・フカフカでソファーみたいなファブリックシート
・クラウン、ソアラと同じようようなデジタルメーター

なので、1980年代後半から1990年代初頭のバブル好景気の時期は、マークⅡ、チェイサー、クレスタの3兄弟車だけで、月間2万台以上売れていました。

当時の流行りのボディカラーは、純白度を増した「スーパーホワイトⅡ」が人気であり、白のマークⅡ兄弟を見ない日はない程、街中を走っていました。

クレスタのスーパールーセントですが、上級グレードであり一番の売れ筋グレードでした。
上記で挙げた装備は概ね備わっていました。

最上級のスーパールーセントG(3代目~4代目)、エクシードG(5代目)もありましたが、コストパフォーマンスに優れて装備面でも満足度が高いのは、初代モデルから最終の5代目モデルまで、いずれもスーパールーセントです。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.7.3 22:11

たくさんの回答ありがとうございました。
1番詳しく書いてくださったか方をBAにさせていただきます。
親が乗っていた車について知れて嬉しいです。
ありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • 不人気車種だね
    若者は皆マークIIだったしチェイサークレスタは乗ってんの居なかったね

  • 若者向けのチェイサー。
    ノーマルのマークII
    より地味なクレスタって捉え方してました。
    カローラに対するアリオンみたいな。トヨタ内で対抗車とか作ってましたからね。ヤリスとアクアもどっちか消えるかもしれない。

  • クレスタ、マークⅡ、チェイサーは80年代初頭、三兄弟と呼ばれました。クレスタは新設、マークⅡとチェイサーはモデルチャンジをし、世の中を一世風靡した車。
    当時は中流家庭を年収500万円と位置づけ、その方々が新車で購入していた時代だと記憶しております。
    エンジンは2000CCでツインカム24を売りし、上級車には電子制御サスペンション等がついていたはずです。
    その後、新たにツインターボ車が追加されたと思います。

  • 百魔V乗りです。
    簡単に説明しますと、走りのチェイサー、特別仕様のマーク2、ラグジュアリーのクレスタに分類。

  • クラウンまで行かないかな
    今で言うと該当無しw
    昔で言うマークX

  • 昭和56年式初代GX-51のクレスタのカタログに「国内初のハイソサエティーカー誕生」と書いてあります。

  • ここ数年でいうとマークXです。前身であるマークⅡとクレスタ、チェイサーは3兄弟と言われる兄弟車でした 。

  • マークⅡ クレスタ チェイサーは、日産ローレルの対抗馬

    ハキソカーもどきの位置です。

  • お高い車って認識
    だって若僧が新車でクレスタそう簡単に買えない額だったから、中年層の車って部類
    CMもそうだったから。

  • 以前乗ってましたよ
    当時はスリムなボディでカッコ良かったです 窓枠がなくてスッキリしてました
    高級車まではないですけど
    カスタムのベース車にはなってました

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離