トヨタ クレスタ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
9
9
閲覧数:
128
0

昭和時代、貴方はトヨタのクレスタを運転してましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (9件)

  • 平成以降に免許取得
    クレスタは80系に乗せてもらった
    記憶があります。


    グレード
    2.5スーパールーセントGだったかな?

    80系マークⅡなら
    親族 会社の先輩、友人等の車を
    運転したことがあります。

    グレード
    前期2.0スーバーチャージャー

    前期
    グランデ TWINCAM24
    グランデ ハイメカツインカム

  • 昭和時代はまだ小学生でした。

  • 乗っていたマークⅡが車検が近づいたので、一番に検討していたクレスタのパールツートンを見にトヨタのディーラーへ行った。
    色は白だったが、乗っていたマークⅡと同じツインカム24のスーパールーセントの試乗車で周辺をドライブさせて貰い、ツインカム24か、ツインターボを張り込むかと考えながらショールームに戻ると、ショールームのクレスタの横には3000のロイヤルサルーンGのクラウンが。。

    テレビ付いてる!ナビにもなる!
    ツインターボといくら違う?
    320万と400万、80万差なら頑張れば買える!

    クレスタの試乗車には乗りましたが、買ったのはクラウンでした。

  • 帯広に住んでたのでチェイサーだった。

    宮崎ナンバーは日本で唯一マークⅡよりもクレスタの登録台数が多くて
    帯広ナンバーは日本で唯一マークⅡよりもチェイサーの登録台数が多かった
    これマメ知識ね

  • 1982年、教習車がクレスタでした。
    フェンダーミラーで、もちろんMTです。

  • 昭和55年式スーパールーセント(黒とシルバーのツートンカラーで角4灯)を親の車でしたが乗り回してました。
    その後、訳あって廃車になりましたが、親が再度昭和63年式のクレスタを購入し、こちらもずいぶんと乗り回しました。サスが3段階で自動的に変化するTEMSをチラチラ見ながら運転してたものでした。

  • 平成の最初の頃でしたが、GX71クレスタ・スーパールーセントの前期型に乗ってました。
    当時はスーパーホワイトⅡという真っ白なカラーが流行りで、猫も杓子もホワイトの車に乗ってましたね。このホワイトは現在のパールみたいにくすんだホワイトではなくて、本当に真っ白でした。それでシートはエンジ色で応接室のソファーという感じでしたね。

    回答の画像
  • 学生時代ですが、当時の彼女(今の嫁)の兄貴が乗っていた、ソアラの3000GTを譲り受けて乗ってました

  • スーパールーセントのツートンでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ クレスタ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ クレスタのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離