トヨタ コロナプレミオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
281
0

今度、エコカー減税で自分が最初に乗った自分にとって最高の相棒(車)が廃車になる事が決まり別れるのが辛くて仕方がなく考えるとすぐに泣いてしまいます。


皆さんに質問なんですが最初に乗った思い出の車を最後どんな風に送りだしますか?

自分で考えても最後に精一杯洗ってあげる事しか思いつきませんどうしたら良いのか教え下さい。
かなり改造やいじり倒して辛い時も悲しい時も共にした車なので何か良い方法を本当にお願いします。

ちなみに車は平成4年車でそろそろ25万キロになります。よろしくお願いします。

補足

補足+理由ですが足回りと今回の車検が重なり25~40万掛かると言われて泣く泣くです。 また自分の家で親が車を(免許も)持って無く自分の家で初めて車を持ったからだと思います。 あと最後にやっぱり考えてしまうのがエコカー減税を申請しなければ車は廃車にしなくて済むのでしょうか?もし解る人がいれば教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

2日前の日曜日に私が乗っている(所有者は親父)1990年式タウンエースを廃車しました。
私が小学1年生の時に親父が中古で買って、いろいろとドライブに連れて行ってもらいました。
キャンプに行くときもワゴンなので荷物たくさん詰めて最高の車でした。
私の車ではないけど、愛着ある車でした。
ただ、数年前に親父が仕事の通勤に使わなくなり、母はコロナプレミオをもらったためタウンエースは車庫に置きっぱなしでした。
バッテリーは何度も上がりました。
その後、訳があって知人にその車を貸していましたが、私が免許取得後にその車が帰ってきたため、母と私がコロナとタウンエースを交互に乗っていました。
まさか私が免許取って自分で運転するとは思いませんでした。
私は鉄道好きで徹夜で場所取りとかしており、一度この車で友達と一晩過ごしたことがあります。
ワゴンなので居住性抜群でしたし、私がサブバッテリー積んでコンセント装備したので快適でした。
私としては愛着ある車で、大事に整備して乗っていましたが、燃費悪く、エコカー減税で廃車が決定しました。
廃車が決定した後はいろいろとドライブに出かけたりしてました。
写真も撮り、動画も撮っていました。
廃車寸前、電装品(テレビ・オーディオ)を外しましたが、外した後は悲しい気分でしたね。
最後の日は自分の手で洗車しました。
ワゴンで洗いにくくて普段は洗車機ですが、最後の洗車と思うとなにも苦になりません。
またその日は一段と強いボディーの艶がありました。
走行距離は148089㌔でした。
ただ、エンジンが丈夫なのか最後まで元気に動いていてくれたのは嬉しかったです。

回答の画像

その他の回答 (5件)

  • エコカー減税と補助金の違いについては、他の方が指摘していますので、愛車とのお別れについて回答します。

    初めて購入した車は、必要に迫られて、とにかく車が必要だったからという理由で中古車を購入、特に愛着はありませんでした。
    なので、次に新車を購入したわけですが、こちらの車には、初めての新車ということで愛着もあり、10年以上乗り続けていました。
    しかし、この車も乗り換えるときには、特に何もしませんでした。

    あえて理由を付けるならば、乗り換えるときに惚れ込んで新しい車を購入するので、愛着がそちらの方に移ったので、それまで乗っていた車には特に何かしようとは思いませんでした。

    あえて何かすることを考えるならば、質問者さんが書かれているように洗車をする。それか、最後の思い出のドライをするといったところでしょうか。

    【一通り書いた後で思いついたので追加】
    ご自分のHPやブログなどがあれば、車の写真や手をかけて付けたパーツなどの写真に思い出やコメントを添えて記念に残しておくというのはどうでしょうか?
    車関係なら、みんカラ(みんなのカーライフ)で、登録無料でブログや整備歴などをアップすることができます。

  • 廃車が伴う補助金25万と
    普通の補助金の10万円があります。

    家にもう一台、車が置けるスペースがあれば
    そのまま置いといておけば良いと思います
    もちろん、登録ナンバーは着けたままで
    県税事務所に行って、その車の自動車税を止めてもらってください。
    補助金は廃車無しの10万円で申請してくだい。
    それで、貴方の問題は解決できるとおもいます。


    僕の場合は
    一番お気に入りで愛着があって
    悲しい時も、うれしい時も
    思い出が多く残った相棒を
    ディーラーに出す前に
    洗車してワックス掛けしてあげて、掃除機かけて
    送り出してあげました。
    納車の時に新旧並べて写真を撮りました。
    当然ながら、今までの愛車も高画質でとりましたよ。

    それから、ディーラーの人にお願いして
    解体する前に、相棒の
    ステアリングハンドルを返してもらい
    ミンクオイルを塗って、カビが生えないように
    化粧箱に入れて、写真と一緒に部屋に飾っています。

    そのハンドルを見るたびに
    思い出が走馬灯のように浮かんできます。

  • エコカー減税は、新車を購入するにあたって、課金される税金の一部を減税、というものです。
    平成24年の3月と4月まで、です。

    廃車して貰えるお金は、補助金です。
    今月で終了します。

    車に対するお気持ちは理解します…

    お金に余裕があり、メンテナンスしまくっても手元に置く事が可能なら、廃車にしなくても良いと思いますよ。

    エコカー補助金を申請する、しないは客の自由です。

    よくご検討の上で、結論を出してくださいませ…。


  • 同じようにエコカー補助金の申請で、自分にとっての初めての車(平成7年式)を廃車にしました。。。
    とてもかなしい気分でした。いつかは来ると思っていましたが、いざその時がくると寂しかったです。
    その車が納車された日のことは忘れません。不思議とよく覚えています。

    納車したときにディーラーに引き渡すようになっていたので、廃車にすることが決まってから、
    そこからの1ヶ月間は、いろいろなところへドライブに出かけました。一緒に写真も撮りました。
    また、走行距離が20万キロ近くだったので、なんとか20万キロを達成しようとロングドライブにも行きました。
    毎週末出かけてましたね。おかげさまで20万キロ達成しました。
    車を手放す前日は、室内などきれいに掃除して、その一つ一つを掃除しながら、お礼を言っていきました。
    最後は一緒に写真を撮りました(笑)
    外観や内装も古臭いといえば、そうかもしれませんが、いい車だったと思います。

    死語でしょうが、学生時代に買って、青春をともにした相棒なので、
    思い出作りをしたのが、送り出す前に僕がしたことです。


    補足をみて

    そうなんですね。
    僕もこの10月に車検予定でした。
    前回の車検を通すのもためらいましたが、車を買い換えるだけの準備もできていなかったので、
    次の車検までの2年のうちに考えようと思っていました。
    そんな状況での補助金だったので・・・

    実際、オイル漏れがしており、20万キロになるので、タイミングベルト交換も必要になり、車検&修理代を考えて、
    数年後に買い換えるのであれば、金銭的に得な今と思い買い換えました。

    車が、ご自身だけではなく、家の車第一号だったんですね。
    それは、とても思いで深いですね。そりゃ辛くなりますよ。
    廃車を伴うエコカー補助金の申請をしないのであれば、廃車にする必要はありません。
    新車購入だけでも補助金はもらえます。
    ただし、補助金の額が変わります。
    廃車を伴う場合は25万円もらえますが、新車購入だけだと、10万円です。
    15万円の違いがあります。
    僕も廃車にしないで、家に置いておこうかと考えましたが、先のことを考えると、
    その車の処分が必要になってきたときに、困ると思ったので、あきらめました。。。
    車が乗れる状態で置いておければいいですが・・・

  • 愛着はあるんですが、そこはやはり工業製品なので手放すときに特に何か特別な感情は沸かないですね。

    生きてれば別でしょうけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ コロナプレミオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ コロナプレミオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離