トヨタ カローラフィールダー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
159
0

日本車のシートは進化しましたか。
・・・・・・・・・・・・・・・
昔は日本車のシートは安物という定義でしたが。
昔の日本車のシートはフワフワという定義でしたが。

昔の日本車のシートは長距離を走ると疲れるという定義でしたが。
よく分からないのですが。
日本車のシートて今でも悪いという定義なのですか。

と質問したら。
日本は正座文化。
欧州は椅子文化。
という回答がありそうですが。

今どき正座するのは空手家とか柔道家だけで一般人は正座などしないのでは。

それはそれとして。
例えばプリウスとか。スカイラインとか。マツダ3とか。アコードとか。インプレッサとか。
日本車のシートて進化しているのですか。

余談ですが。
カローラ・ツーリングW×Bハイブリッドのシートは最高だと思いますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CL7アコードEuro-Rはもはや入手困難ですが、
標準でレカロシートを装備しているので、申し分ないと思います。

その他の回答 (4件)

  • 分ります。
    カローラツーリングW×Bハイブリッドのシートは最高です。
    他のクルマのシートがいくら高価でもカロツーW×BHVのシートより良いシートはありません。
    座り心地は他のクルマよりずーと良いです。

  • レカロシートを知っているものからすれば全くです。

    長距離走ると車特有の疲れは有りませんか?車から降りた時に歩き難いとか、どこかに肉体的にストレスが有るとか?

    レカロシートなら1日中家でゴロゴロして疲れた(笑)そんな疲れしか有りません。
    12時間程度運転して降りた時そう感じました。

    フランスの椅子は、軟らかく包み込まれるのに同等の事をやっていますね。
    最早日本人には想像すら出来ない領域です。

    国産車のシートは、見た目だけは立派ですね(笑)
    個人的にはDAIHATSUとSUZUKIのシートが、優れていると感じます。

    COPENで500㎞程度一般道をうろうろしますよ(笑)高速は、走りたく成らないので夜明け前から1日中乗ってます(笑)国産車のシートではナンバーワンだと思います。

    楽しくて降りられない。
    間も無くシーズンオフなのが寂しいですね。

  • こればっかりは畳文化の日本では未だ難しいでしょう。

    何じゃこれって思うシートを積んでる車は多いです。

    中でもドイツ車フランス車は流石だね・・・

  • よく知りませんが日本が正座文化なんて聞いたことがないですけど。
    どこで聞いたんでしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ カローラフィールダー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラフィールダーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離