トヨタ カローラクロス のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
577
0

トヨタは最近ブームとはいえSUVを出し過ぎではないでしょうか。

ライズ、ヤリスクロス、カローラクロス、CH-R 、RAV4、ハリアー、ランクルプラド、ランクル、ハイラックスとラインナップが多いと思います。さて10年後に生産終了となっている可能性が高い車種は何だと思いますか。またセダン→ミニバン→SUVときて次はどのジャンルがブームになると思いますか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

トヨタが大量に抱える非SUVからSUVへの乗換え予定の様々な属性の顧客達を、何が何でも囲い込みたいんでしょうね。

現行ラインナップを少し区分けしてみると、
《コンパクトクラス》ライズ、ヤリスクロス、カローラクロス、CH-R
《ミドルクラス》RAV4、ハリアー
《アッパーミドルクラス》プラド
《アッパーミドルクラス・ピックアップ》ハイラックス
《ラージサイズクラス・クロカン》ランクル
コンパクトクラスが定員過剰なので今後は、①価格で勝負タイプ(5ナンバー車)、②走りで勝負タイプ(MT設定有り)、③見た目で勝負タイプ(オプション充実)、といった具合に絞り込んでくるのではないでしょうか?

その他の回答 (5件)

  • 仕方ない、そういうとこもトヨタの強みです。

  • C-HRは「次は無い」かもしれませんね。C-HRは北米市場向けには2ドアクーペ(セクレタリーカー)の後継車種として、欧州市場向けにはハイブリッド車の斬り込み隊長として、あえてクーペ風のパッケージングで開発したのではないかと思いますが、結局日本を含めたどの市場でも中途半端にしか売れず企画倒れ。いずれカローラクロスで置き換えられると思います。

    他はライズ < ヤリスクロス < カローラクロス < RAV4 < プラド・ランクル と車格別のラインナップとなっており、どの車種もオーソドックスなSUVなので、しばらく続くのではないでしょうか。

    次のブームは100%EV・リチウムイオン電池搭載のデザイン性に富んだシティコミューターか、全固体電池などの新世代電池が実用化されれば、100%EVやプラグインハイブリッドのミニバンやSUVが流行るかも。

  • CH-Rは1代限りで終わりそうですね。

    次は・・・2人乗りの電気自動車かなぁ?

  • トヨタらしいと思う。
    売れるときに売れる車を売れる地域に投入する。
    ハイラックスはピックアップトラックであって、SUVでは無いような。
    あの車を日本で販売しているのは、トヨタの良心だと思う。

    ライズは無くなってそうやね。
    違う名前で似たような車種が出てそう。

  • トヨタは最近ブームとはいえSUVを出し過ぎではないでしょうか。

    世界的な流れでは・・・・・・・・

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離