トヨタ カローラクロス のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
586
0

トヨタで先日カローラクロスをリリースしました。まだ実際に見ていませんが、下からライズ・CH-R・ヤリスクロスが既にラインナップされています。更に近いサイズのSUV車種を増やすのは意味があるのでしょうか?

トヨタ同士で食い合いが発生しては意味がないと思うのですが?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

サイズは思ったほど近くは無いです。

ライズ :全長 3,995 mm x 全幅 1,695 mm x 全高 1,620 mm
ヤリスクロス :全長 4,180 mm x 全幅 1,765 mm x 全高 1,590 mm
CH-R :全長 4,390 mm x 全幅 1,795 mm x 全高 1,565 mm
カローラクロス:全長 4,490 mm × 全幅 1,825 mm × 全高 1,620 mm
RAV4 :全長 4,610 mm x 全幅 1,865 mm x 全高 1,735 mm

CH-Rが同じセグメントなので近いといえば近いのですが、デザイン優先のクーペみたいな車なので、リアシートは使えず2人乗りみたいな車です。
よって、Cセグメントのまともな車が欲しい人は、スバルやホンダなどに逃げてました。

ヤリスクロスもデザイン優先で、リアシートは狭いので、まともにリアシートが使えるSUVだとトヨタとしてはRAV4かライズの2択になってました。

RAV4は全幅 1,865 mmもあり、日本で使うにはやはり大きすぎます。
古いタイプの駐車場では入らない所も多いので全幅は1800mmくらいに抑えた方が使いやすいのでこの40mm小さい幅というのは大きいです。

よって、この中間サイズは非常によく売れるサイズですので良いサイズを狙ってきたと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2021.9.21 07:43

ありがとうございます。様々なサイズを用意するのは選択肢を広げる意味合いあるんですね。

その他の回答 (3件)

  • ラインナップが細かいとモデルチェンジで穴が空きにくい。

  • もちろんラブ4を買おうと思った人やヤリスクロスやCHRを買おうと思った人がカローラクロスに変更する事は十分考えられますが、他社の車を買おうと思った人が新規に参入して購入する事も十分あります。

    トヨタも既存の車種の販売台数を落とさずに、新規顧客獲得だけでカローラクロスを販売する気は無いし当然そんな事は出来ないです。

    が、新規に人気クラスをどんどん投入すればトヨタ全体の販売台数を底上げする事はできます。シェアをもっと上げる為には更に細かい区分で車種投入もあり得ます。

    今は世界的にSUV全盛ですから、売れる時に色々なクラスの車種を投入して売りまくろうという考えです。更に出してくるかも知れません。

  • 更に近いサイズのSUV車種を増やすのは意味があるのでしょうか?

    十分に・あると思います

    回答の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ カローラクロス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ カローラクロスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離