トヨタ セリカXX のみんなの質問

解決済み
回答数:
20
20
閲覧数:
1,983
0

なぜインジェクションのバイクてつまらないのですか。
インジェクションはスムーズすぎてつまらない。
インジェクションは豪快感がない。
インジェクションはモーターみたいに加速する。

だからインジェクションはつまらないと語る人が多いですが。

クルマだとインジェクションだからといってつまらないことはないと思うのですが。
最新のGT-Rもスープラもインジェクションですが。
古いシルビアもRX-7もインジェクションですが。
大昔のセリカXXも鉄仮面RSターボCもインジェクションですが。
クルマはインジェクションでも豪快な加速をしますが。
バイクだとスムーズな加速でつまらないと語る人が多いですが。
なぜクルマだと豪快に加速するのにバイクだと豪快に加速しないのですか。

と質問したら。
バイクメーカーとクルマメーカーの技術力の差。
という回答がありそうですが。

・・・・・・・・・・・・・・

それはそれとして。
最新のバイクはインジェクションだからつまらないなどと語る人がいますが。
なぜバイクのインジェクションはつまらないのですか。
クルマだとインジェクションでも別につまらなくはないと思うのですが。

やっぱしバイクメーカーとクルマメーカーの技術力の差なんですか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

そんなこと気にしているレベルだとビギナークラスだよ。

その他の回答 (19件)

  • 質問の意図が全然わからない

    豪快な加速とはなんなんですか?
    インジェクションは関係ないよね

    まずは最近のバイクでECU書き換えて乗って実体験してから質問もう一度してみたら

  • 鉄仮面をキャブ仕様にして乗っていましたが刺激的でしたよ。
    エアークリーナーやら取っ払って全てが直感的でしたね。

    ノーマル車体も所持していたので比較は毎日のようにしていました。

    ただ、インジェクションは賢いです。
    リアルタイムに全てを適正化してくれるので恩恵に預かっても良いかと思います。

    バイクは排気音と排ガスの規制が馬力を大幅に落としています。
    過激な時代は事故も多かったのでメーカーも叩かれました。

  • キャブレターなら、手が加えられるからですかね。

    でも、排気ガス規制をクリアするには、現在は製造して販売するのは不可能です。

    理論的な燃焼効率を求めれば、インジェクションしか無いでしょう。

    人間は、過去の物を懐かしく、美化する動物です。

    冷静に判断すれば、新しい物の方が優れてます。

  • アンケート調査でも
    しましたか?
    もしくは見ましたか?

    残念ながら僕は
    見た事も聞いた事も
    ありません。

    僕の勉強不足かも
    しれませんので
    根拠を示して下さい。

  • そうですね、
    自分で整備する人には、向いていません。
    特に、単気筒OHCに乗っている人だと、顕著だと思います。

  • 一部の人間の言うことを、あたかも全員が言ってるような前提で語るのはやめてもらえますか?
    あなたの質問はいつもそう。悪いクセですよ

  • そもそも、車のエンジンと
    バイクのエンジンを比較する事自体に
    違和感ないのかな?
    ってか、エンジン箱入りと
    エンジン剥き出し。
    乗ってる人の環境も違う。
    だいたい、だれがインジェクション面白くないって言ってんだよ!
    連れてきてみろよ!
    毎度毎度、くそみたいな質問しやがってよ!
    インジェクションよりな、キャブの方が何となくかわいいんだよwww
    それと、インジェクションの車しか乗ったことないから
    比較のしようがないってのが本音かな。
    逆に、キャブの車には乗りたくないかもwwww

  • >>インジェクションはつまらないと語る人が多いですが。
    その人は次にはペダルが付いて居ないからツマラナイ。と言うでしょう。

    変わるのを嫌がるのは」人間のサガですが、
    社会・会社から置き去りにされる人種です。

    メーカーの差と言うより、人間の入れ物としての差と思います。

  • 「バイク好き」にも色々な価値観があるからじゃないですか。
    面倒な儀式やトラブル無く、安心して走れる方が楽しい(出先でトラブったら一気につまらなくなるしね)と思う人もいるだろう(と言うかそれが主流だろう)し、寒い日にチョーク引いてアイドリング安定するまで手をさすりながら待っている時間が愛おしいと感じる人だっています。気温とか湿度とか関係無く、いつでも一発でエンジン掛かってスムーズに走れた方が楽しいと思う人もいれば、いつも一緒、誰が乗っても同じ様に扱えるバイクって面白いの?って人もいるでしょう。

    セルの方が楽だけどキックスタートの方が好きな人もいますし、手間もトラブルも多いのに2ストのバイクを手放せない人もいます。ABSやトラコンが入っていればブレーキングやアクセルワークなんか割と適当でも安心ですが、自分でコントロールするところが面白いんじゃないかと思う人もいます。

    高い金出して機械式の腕時計買うより安い電波時計の方が正確…と、腕時計に興味無い私は思います。プレーヤーの置き方やメンテナンスをしっかりやらないと良い音が出ずわざわざ板を置いて針を落とさないといけないレコード、いちいち温まるの待たなきゃいけない真空管アンプより、ファイルの中から聞きたい順にクリックしたらプレーヤーなんかどこに置いてたって良い音で鳴る方が…
    趣味の世界って狂気の世界だとつくづく感じます。

  • >・・・・だからインジェクションはつまらないと語る人が多いですが。

    初めて聞きました。
    勉強になります。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ セリカXX 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ セリカXXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離